陸上ホッケー部女子リーダーズ対談 2016年を語る
高木知世実×藤原千尋
「1人が1人分ではなくもっと動けるように」

左から副将・高木知世実(商2)と主将・藤原千尋(法3)
役職はどのように決まりましたかーー。
藤原「入部したときから一人で、私が1回の時の4回の先輩とかにキャプテンなった時にこうするんやでってゆうのを入った時ぐらいから言われてて、去年の先輩にも、私たちがチーム作る時に、私がキャプテンになった時のことを考えて、見本になるようにチームを作ったってゆうのを言ってもらって、そうやって言ってもらえてて、ここまでやってきたから、次はそういうせっかくやってもらったことを、言葉ではなく姿で恩返ししたいなと思って、なりたいなと思いました。」
高木「なろうと思ったのは、んーでも、高校時もキャプテンやってたけどその時はほんまに先生に言われることを、自分たちでやるだけじゃないですか?そんな感やったんで、そうじゃなくて、大学は自分たちでチーム作るから、高校と違って、大学でそういう役職につくのがやりがいがありそうでと思ったからです。」
新体制になって変わった点はーー。
高木「技術的に新チームになってから4回生が引退されて落ちたから、基本、基礎とかが多いですよね。」
藤原「そやな。1回生は今までほったらかしにしてる場面もあったからそういうところを。」
高木「1回に中心をおくわけじゃないけど、今まで試合前とかにでできなかった基礎練とかをやりたいです。」

今年主将を務める藤原
チームの雰囲気はどうですかーー。
藤原「雰囲気どうやろ?そんな悪くないと思ってる!でもいっつも悪いと思わないけど、雰囲気って普通の練習の時じなくて、試合前の練習の時に悪くなって、こういう時はあんまり悪くならんから、試合前でどんなけ険悪にならないか。」
高木「でもまだ新チームになって練習あんまり始まってなくないですか?」
藤原「まだ1週間もしてへん(笑)」
高木「だからまだわからないですけど、でもあーしな、こーしなみたいな感じで焦りの雰囲気はまだないじゃないですか?そういうのも作らなダメだと思ってます。なんか楽しくなる、ふわふわするか、ちゃんとできるかのどっちかじゃないですか。だからちょっと考えないと。」
藤原「落ち着いて考えよ。」
高木「はい!そう焦り感をもうちょい作れるように。」
藤原「そう、危機感をな。今やってるままやったらどこにも勝てへんでっていう危機感ほしいよな。東西行けへんで、インカレ行けへんでっていう危機感。」
高木「はい!」
藤原「んー難しいな、どうやったらでんねやろ?」
高木「声じゃないですか?なんか良い声しか出さないじゃないですか?こうしなあかんっていう声がまだないじゃないですか?」
藤原「そやな。」
高木「それ必要やと思います。」
藤原「いろいろ声だしたいな!」

ボールを打ち出す高木
期待の選手はーー。
藤原「さと(白木里美・経済1)は強いけど私が期待してるのは、あやね(都築彩音・文情1)。」
高木「あーー。」
藤原「新入生で入ってくれてどんどん吸収して。」
高木「めっちゃわかりますそれ!」
藤原「うまいとかで言うとやっぱりさととかのほうが1回生ではうまいけど、経験者2人に囲まれて1人未経験者で入ってきてくれて、どんどんやりたいって言って、新しいポジションの練習してくれたりとか、むっちゃ練習してくれてる。それが期待です。」
高木「意欲が高いですよね。」
藤原「それが1番期待してるかな。どこまであやねがうまくなれるかってゆう。そういう楽しみとゆうか。」
高木「積極性がいいですよね。」
藤原「うん。そうゆうのは上から見てても教えてあげたいな、助けてあげたいなってなるし、うまくなってほしいなって思う。」
高木「ミーティングの時とかもむっちゃしゃべってくれますよね。」
藤原「うん、しゃべってくれる!入った時は大丈夫かなって一瞬思ったけど。でも。」
高木「スポーツむいてますよね。」
藤原「というかしっかりしてる。なんていうか、賢いとかじゃなくて、しっかり自分の意見とか持ってて安心できる。任しても。」
高木「わかります。最近めっちゃ思います!」
藤原「冬オフとかもめっちゃ練習してて、うまくなってほしいな、上達してほしいなって思う。」
高木「思います。伸び率が良さそう。」
藤原「良い!とゆうことで期待はあやね!」
今後の見通し、目標はーー。
高木「まず人数いないんで、そこを。」
藤原「そやな(笑)とりあえず人数いれる。王座出たい。出たことないから、経験しときたいよな。インカレは出てるけどそれよりレベル高そうやし。」
高木「でも高い壁過ぎるんで、やっぱりちゃんとまず人数集めるところと、それまでの間に、今までの4回生以上に技術つけないと、人数いないってことは厳しいってことじゃないですか。やから1人が1人分じゃなくてもっとできるようになってないと絶対勝てないんで。」
藤原「1.5倍ぐらい?」
高木「もっとです!(笑)」
藤原「2倍!3倍!」
高木「頑張りましょ、動けるように!」
高木「私も王座でたことないですし、わかんないです。千尋さんありますか?」
藤原「ないない、1個上、もう1個上しかない。だから、私も毎回王座ってゆったら補助員とかでしか見たことない。東西でちょっと見たりとか、補助員でゴールサーバーとかしかないから、あそこ行きたいな。」
高木「行きたいです。」
藤原「王座いっつも関西の大学で勝ててるところが王座出るやんか、あれがむっちゃ悔しい。なんで勝てんのに!ってなる。それがむっちゃ悔しいんやて。去年勝てたチームが王座出たり、なんで?てなる。王座でたいし!ってなる。」
高木「まずじゃあ、この春に人数集めを頑張って、そのあと練習試合とかですよね?」
藤原「そやな。いろんなところとな。」
高木「目標は、インカレベスト8以上と王座と関西表彰台。春が厳しいですね。」
藤原「今人数ほしいな。とりあえず目標のどうこうの前に人数たりへんかったら勝てへんし、試合にも出れるかちょっと微妙やから。」
高木「でも人数そろった時にみんなの技術が全然ないってことじゃなくて、人数そろえるあいだにも、しっかり技術付けて、チーム力つけて出れるってなった時にもう仕上がってるってなってな駄目じゃないですか?人数以外の問題を全て解決できてるように。」
藤原「新しくはいった人の経験が足りない分をフォローで来るだけの私らの技術がないと。1人分じゃなくみんなで、あともう二人のカバーができるぐらいのチームとしての技術力がないとあかんかなって思います。」
強化したい練習はーー。
藤原「新しいやつ完成したいよな。アウトレット。前に人数かける形を。」
高木「やりたいです。」
藤原「んー強化したい練習。パス?」
高木「パス。まず体力と新しいプレスのアウトレットと。」
藤原「アウトレットするためには他やつできとかないと。」
高木「そうですね…」
藤原「体力としっかり味方にボールを繋ぐ!ロングでもショートでも。」
高木「意思疎通。」
藤原「あ!いいそれ!それ大事!パス以外にも大事!意思疎通です!」
今回は、新体制でスタートしたばかりの陸上ホッケー部女子の主将・副将のお二人にチームの今後と意気込みを語ってもらった。去年、創部初の全国ベスト8という輝かしい成績を残した彼女達。今年の目標は全国ベスト8以上、そして王座出場。個々の技術そして、チーム力を高めた彼女達のさらなる活躍を期待する。(聞き手 伊藤映里)
○プロフィール

藤原千尋(法学部3年/158㌢/同志社女子高等学校)
高校の時は硬式テニス部に所属。陸上ホッケー部唯一の3年生。今年主将として新チームを引っ張っていく。

高木知世実(商学部2年/162㌢/京都すばる高校)
陸上ホッケー経験者として入部。2年生ながら副将として主将を支え、積極的なプレーでチームを引っ張る。