女子バレーボール部主将セレクション2018年を語る
赤塚知咲×中川真奈
「それぞれの強みを生かせるチームに」
左から赤塚(スポ3)、中川(スポ3)
対談相手を選んだ理由は――。
中川「お、耳ふさいどこか。」
赤塚「ふさがんでええよ(笑)まあ一応副キャプテンってこともあるし、スポ健で同期で二人だけなんですけど、一番一緒におる時間も長いし、喧嘩するって言ったらあれなんやけど、言いたいこと言い合える感じやから連れてきました。」
中川「連れてこられました(笑)。」
新チームの目標とそれに向けてやっていることは――。
赤塚「まず春の目標は一部昇格することです。私らの代の目標は全カレ出場です。練習メニューを一個上の先輩の時から変えたよね?」
中川「そうかな?」
赤塚「ちょっとアレンジ加えたっていうか…あとブロック力が弱かったのでその練習を多めにやるようにしていますね。」
中川「前のチームで勝てなかった時の課題を解決するための練習メニューをやっていると思います。」
今年のチームの雰囲気は――。
中川「去年からチームのメンバーほとんど変わってないんですよ。」
赤塚「そうなんですよね。レギュラーのメンバー自体はそんなに変わってないから、普通に試合の時の雰囲気は変わってないね。チーム全体としては人数が少ないから仲いいってゆうか…結構お互いに話す機会は増えたかなって思います。」
チームの二人の役割は――。
二人「どんな役割やろ(笑)。」
中川「役割ってゆうか私ずっとふざけてる!」
赤塚「私はめっちゃまじめで(中川が)めっちゃふざけてる!!!」
二人「(笑)」
中川「真面目過ぎてみんながおってなるところをえいって和ませてます(笑)」
赤塚「語彙力ないな~。」
中川「これが一番伝わる(笑)。」
注目選手を教えてください――。
中川「(手を挙げて)私です!!!」
赤塚「あ(笑)でもそうか。普通にめっちゃ大事。(中川のスパイクが)決まれば勝てますね。」
中川「いや、でも決まらんしな~。」
赤塚「すぐにネガティブになるやん。」
中川「注目されんくていいや。やっぱりほかの人で(笑)。」
赤塚「(中川は)背が高いのもあるしやっぱり注目してほしい選手かな。」
中川「いや、でも他の人が機能するからこそ、私が機能するからな。」
赤塚「そやな。みんな注目選手です!!!」
今年度の意気込み――。
中川「私ら学年全員が試合に出ている感じで、そんなことってあんまりないと思っています。この環境で学生生活最後のバレーボールをみんなで楽しんで悔いないように終わりたい。プレーとしては、レシーブは結構良くて、上がるけど決められないのが課題。決まらないのはスパイカーの責任なのでスパイカーとして頑張りたいと思います。」
赤塚「人数が少ないからこそ、コミュニケーション取りやすいところを生かしてチーム内で情報の共有をしたり、それぞれわかっていることを相手に伝えたりすることを大切にしたい。試合、勝ちに行きます。」
対談している二人
今年で創部8年目を迎える女子バレーボール部。2015年の秋に2部に昇格して以来1部昇格を目指している。しかし、昨年は8チーム中6位に終わっている。悔しい経験をした主力メンバーが多く残っている今年、勝利にかける思いは強い。それぞれ得意としていることを生かして全員バレーで4月から始まる春リーグで1部昇格を狙う。(聞き手 平野紗有里)
◎プロフィール
赤塚知咲(スポーツ健康科学部3年/165㌢/津高校出身/ライト)
中川真奈(スポーツ健康科学部3年/178㌢/同志社女子高校出身/レフト)