ラクロス部男子主将セレクション 2018年を語る
河合励×辻隆広×松村雄大
「厳しい山を乗り越えてこその今がある」

左から、副将・松村雄大(文情4)、主将・河合励(法政4)、副将・辻隆広(スポ健4)
このメンバーを選んだ理由はなんですかーー。
河合「最初は去年と同じで、一個下と2個下の回生リーダー呼ぼうと思ったんですけど。まあなんか下がミーティングがあって来れないっていうのがあったのと、あとはまぁ、そうじゃないならこの二人かなと思ってて。近い存在やけど、こういう質問受けて一緒に話をするってのはあんまないし。まぁ辻くんの場合特に・・・僕ら一回生からずっと回生リーダーを続けるので、僕と松村はリーダーを一回生からずっとやり続けていて。そんな中、辻だけ4回生から副将になったんで、そういうこともあり、話を聞いておこうかなと(笑)」
他己紹介をお願いしますーー。
まず、河合さんの紹介からーー。
辻「まず、同期とは思えないくらい、しっかりしてる。誰とでも、分け隔てなく繋がりを持つけど、一番個人に対して厳しくある。今日のミーティングで思わされましたね。なんか違うなーって。」
河合「そうなん(笑)」
松村「常に悩んでるイメージ。」
辻「ああ、悩んでる(笑)」
松村「なんか、俺は気楽な人やから、そんなに深く考えずに、切り替えをぱっぱとする人やけど。こいつは逆に、まぁよく言ったら一つ一つのことに対してしっかり考えを持ってやってるイメージ。だから、俺とは真逆かもな。」
辻「それはそうかも。」
松村「やけど、まぁ、はっちゃける時ははっちゃける感じ。部活動以外は、なんかもう、別人!」
河合・辻「別人(笑)」
辻「あと、人格者であります!」
河合・松村「えー、なんなん(笑)」
辻「主将ってのもあるけど。どんなことに対しても、当事者意識を持ってますね」
松村さんについてーー。
松村「はい、悪口言って早く(笑)」
河合「(笑)まぁ、さっき言われた通り、自分と彼とは、ほんまに正反対。松村は、全然悩んでるそぶりとかも見せないし、結構思ってることとかスパッというタイプ。周りの目とかを気にせず言えるタイプ、かな。ミーティングとかしてると、彼が言ってくれるから、結構進むね。」
辻「そうやね。あとはなんでしょうねー・・・まぁ、ストレート。面倒見がいい時もある。」
河合「グランドの、中と外のギャップは、誰よりも大きいかも。グランドの中では、誰よりも厳しく!」
一同「(笑)」
辻「まぁでも、ギャップは強いね。いい意味で。」
辻さんについてーー。
松村「辻は、声が大きい(笑)だけど、後輩から慕われてるね。悪い意味やと、なめられてるかもしれんけど。いうたら、一般人。ちゃんとした一般人だから、彼のフィルターを通せば、そんなに悪いことは起きないというか。」
辻「なるほど!」
松村「最終チェック係。あんまり、変な判断はしない。」
辻「面白みないやん!」
松村「いや、面白いで。グランド外じゃ、ただの面白い人。」
河合「常識人ての、わかるわー。根が真面目。」
去年を振り返ってーー。
河合「去年は・・・激動やな。チームとしては、うまいこと回り始めてたけど。」
松村「出鼻をくじかれた感じやな。」
河合「激動すぎて、気づいたら終わってた。」
松村「ラクロスできない時間が、しんどかったね。ラクロスの必要性を再認識。生活の軸やったからな。ない時は暇すぎたな。いい意味で生かしてほしいね、この経験を。俺らはあと数ヶ月やけど。」
河合「去年、いいやんってなってたよな。いい波には乗れてた。」辻「なってたなってた。今年行けるぞ、ってなって、段階を踏めていってたのに。」
河合「それで、なんか余計バラバラになってしまったというか。でもまぁ・・・みんな残ったのが良かったね。」
松村「俺は、残る選択肢以外なかったけどなぁ。大学4年間で何するかって、ラクロス以外なんもできんかったし。」
辻「俺は・・・めっちゃ真面目な話になるんすけど。リーグ戦出る出ないって話になった時、出ないって決断を下したんは、河合達を含む、幹部なんですよ。僕はその時なんも役職なかったんで。でもまぁ、その決断にすら携われなかった自分を責め続けました。悔しかったですね。気がつけばもう出れなくなってた、って感じで。」
今年の注目選手を教えてくださいーー。
河合「今年の注目選手は、加山広海(経3)ですね。ポジションはMF。一個下の回生リーダーで、力がすごい伸びてきてるから。」
松村「お前と同じタイプやからなぁ。弟分!(笑)似てるんですよ。こう、悩むとことか。」
辻「ほんまにしっかりしてる。」
松村「頑張って欲しい。熱い男ですね。」
松村「あとは?」
河合「森大典(神3)かな。ポジションはG。」
松村「ラクロスに人生を捧げた男、と言っても過言ではない。」
辻「もう、息をすると同時に練習をする、という奴やね」
松村「休みの日に先輩にラインしてきて。練習に誘うっていうね。
大典みたいな熱量のあるプレイヤーが増えていってほしい。」
河合「大典には、周りを巻き込んで欲しいわ。もちろん周りも頑張ってるけど、あいつが頑張ることで、周りをより巻き込んで、いい影響を与える側になって欲しい。」
辻「あとは、工藤優一(スポ健2)かな。ポジションはMF。」
河合「そうやね。」
松村「工藤は、しっかりしてる。人に何かを発信するっていうよりも、自分自身がすごくしっかりしてる。」
辻「二回生にしてAチームも経験してるから、今後引っ張って言ってくれる存在にはなるかなと。」
同志社ラクロス部の強みを教えてくださいーー。
河合「強みは・・・去年のあの経験を、共にしてること、かな。どの大学の主将と喋っても、まぁ大人がいないから・・・強くまとまってる感じはあまりなくて。どんなに強い大学でも。でも俺らは、あの体験を経験してる。いわば震災、みたいな感じ。震災の後の日本って、まとまるやん?あんな感じで、すごくまとまってる。全員が衝撃を受けて、考えざるを得ない状況に置かれたから、考えてない人はいない、と思ってる。」
辻「強みやね。」
松村「すごいいいこと言うな」
日々の練習で心がけていることはーー。
まず個人的なことから、お願いしますーー。
松村「常に、最上回としてのプレーを心がけています。ミスする時はするけど、やっぱそこで自分自身が凹むんじゃなくて、副将としてできることを。自分のプレーだけじゃなくて、周りをしっかり見るようにしてます」
河合「普段は、後輩とふざけてみたいな感じやけど、練習になると、だらけたプレーには声を荒げて怒るようにはしてます。チームの雰囲気を保つために。」
辻「俺はねぇ。できるだけ河合くんの負担を減らせるように!自分たち副賞が引っ張っていかなければならないと言う自覚のもと。練習に取り組んでいます!」
チーム全体として、何かありますかーー。
河合「チーム全体としては・・・厳しさ、って言うのを一番に。一般的なスタンダードを意識する。ゆるいのが普通のラインになってしまわないように、締めなきゃいけないところはしっかりみんなに伝えないと、自分たちがいなくなった時に緩くなったら意味がないので。当たり前のそのラインを、厳しい状態で保てるようにしてます」
最後に、今年の抱負をお願いしますーー。
松村「抱負かぁ。個人的な抱負は、誰よりも点を取る。以上!」
河合「俺も誰よりも点を取りたいな。他の上手い奴には敵わん部分はやっぱりあると思ってるから。点数という結果で。」
辻「今年の抱負は・・・どんな手を使ってでも、ボールを止めます!泥臭く!死に物狂いで。」
河合「チーム全体としては、一部全勝っていうのを。そういう高いところを目指す上では、厳しさであったり、チームルールであったり。そういう理念っていうの必要になってくると思うから。ただ自分たちが勝ちたいからやるっていうんではなくて、その考え方とか、環境を引き継いでいくためのものを。俺らが入ってきた時の4回生はすごく上手くて、だからこそ厳しさもきっとあって。その環境を知ってるのは俺らやから、そういう部分をしっかり伝えて、元からあったものをより磨いて、下に伝えていきたいね。」
松村「やっぱり違うね・・・」
辻「うちの主将、さすがやわ」
激動の時期を乗り越えたラクロス部男子。その時期を乗り越えたからこそ、彼らの結束力ははかり知れないほど強いものだ。その団結力と高い志をバネに、上へ上へと駆け上がっていくことだろう。(聞き手・家崎愛弓)

河合励(かわい・れい/法学部政治学科/174㌢75㌔/高槻高校出身)
主将としてチームを引っ張る。趣味は渋い居酒屋巡り。

松村雄大(まつむら・たかひろ/文化情報学部/174㌢73㌔/成蹊高校出身)
副将として主将を支えている。趣味は飲み会。

辻隆広(つじ・たかひろ/スポーツ健康科学部/174㌢76㌔/豊中高校出身)
副将として、松村とともに主将である河合を支える。趣味はお笑い鑑賞。