 |
|
HEADLINE TOPICS SCHEDULE SPECIAL CONTENTS PAPER INFO
|
|
|
 |
 |
2021年3月 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | | | | |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
'19秋の展望 : バドミントン部 |
 |
|
 |
’19秋の展望「バドミントン部」 |
全日本学生選手権大会が10月12日から17日にかけて神奈川県小田原市で行われる。
男子は昨年、全日本インカレにおいて団体戦、個人戦ともに関東の強さをまざまざと見せつけられた。昨年は西日本ベスト16ペアの岩永(商$)・中里(理工4)組と藤田(文情4)・前川(心理2)組の2組が出場したが初戦敗退で終わってしまった。男子は9月に行われた秋季リーグで入れ替え戦を経験している。リーグ戦では苦戦を強いられた。インカレではさらに厳しい戦いが待っている。主将の藤田はチームの状況について「細かい技術の向上を図るために、技術面での最終確認や、良いイメージで試合を迎えるために、他校生や実業団選手にスパーリングをしてもらっている。」と語った。インカレに向けて最終調整をおこなっている。彼らの意気込みは強い。「全員で最後まで走り抜け勝ちに行きます。」彼らの健闘を願う。 ガッツポーズを見せる藤田
応援をする選手たち
岩永 廉(商4) 大屋 亮悟(商2) ◯個人戦ダブルス 岩永 廉・中里 李之(理工4) 藤田 将徳(文情4)・前川 裕駿(心理2) 大屋 亮悟・伊藤 虎之介(スポ2)
女子は昨年、団体戦において創部初となるインカレベスト8という成績を収めた。 主将の長町(商3)と3年生の長丸(文情)は今年の新体制直後、ベスト8以上の成績を果たすと意気込んでいた。しかし、春リーグでは十分に力を発揮できず、下部リーグでリーグを終わる。長町は主将という責任とその重圧により、西日本インカレと秋季リーグを一時離脱してしまった。それに打って変わって参加したのが昨年、主将を務めた4回生の貴虎(神)だ。チームは彼女を筆頭に、長町の復活を促すかのように、奮闘した。結果西日本インカレ団体3位という成績を収めた。長町が戻ることでさらにチームは活気付く。求められるものは団結力だ。貴虎は「人数が少ない分、誰が出てもいいように、全員が常に試合に出るってゆう気持ちで練習に取り組んでいる。そして、1戦ずつ出る選手も応援も全力でみんなで戦います!」と語った。4年生にとっては最後のインカレだ。去年のベスト8を超えることを目標に掲げる彼女たち。目前の試合に闘志を燃やす。
試合に臨む選手たち
山部 日菜子(商1) ◯個人戦ダブルス 貴虎 世奈・藤村 沙姫(商4) 宇佐見(神2)・山部 日菜子 長丸 彩由子・長町 夏実
【試合日程】 16日(水)シングルス・ダブルス 4・5回戦 @小田原アリーナ 17日(木)シングルス・ダブルス 準決勝・決勝 @小田原アリーナ
|

|
【'19秋の展望バックナンバー】
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|