ラクロス部(男子)
HEADLINE

【ラクロス部男子】開幕戦で関学大相手に圧勝

第35回関西学生ラクロスリーグ戦

 7月13日、第35回関西学生ラクロスリーグ戦がヤンマースタジアム長居(大阪府)にて開幕を迎えた。同志社は関学大と対戦。前半から着実に得点を重ね、6-1でリーグ戦1勝目を手にした。 

 大歓声の中迎えた第1Q。開始から同志社陣地で相手にボールを回されるも16番森田(経4)がナイスセーブを見せた。長い均衡が破れたのは、第1Q終了間際の14分。パスを受けた41番松井(商4)がゴール右に切り込み、シュートを決めた。

ボールをキャリーする齋藤(法3)

 波に乗りたい第2Q。50番齋藤がゴール真横に走り込み鋭いシュート決めリードを広げた。その後も同志社の攻撃は止まらず66番木下(経済4)が相手陣地までボールをキャリーすると、パスを受けた松井がシュートを放つも得点には繋がらなかった。沈黙を破ったのは関学大。同志社のゴール前でボールを回され、相手に得点を許し2-1で前半を終えた。

リードを広げたい第3Q、ディフェンス陣の鉄壁の守りが光った。開始1分半、森田がナイスセーブをするも、その後も相手の猛攻が続く。しかし、ディフェンス陣が的確なカバーリングで相手をシュートモーションに持ち込ませない。そのまま集中力を切らさず、苦しい時間をしのいだ。そして残り3分、攻守の流れを変える1発が生まれる。1番梶崎(文3)が正面から豪快にロングシュートを放ち、貴重な追加点を獲得した。「点決めてチームに流れをもたらせたのが1番うれしかった」(梶崎)。チームは3‐1で最終Qへと進んだ。

FOする田村

第4Qは 66番木下がドローを奪いマイボールでの立ち上がりに成功。開始2分、相手ゴーリーがこぼしたボールをすかさず拾いチャンスをつくり出すと、最後は齋藤が無人のゴールへと冷静にシュートを決めた。一気に勢いづくと、オフェンス陣の躍動が止まらない。開始7分、79番平野(理工4)が右サイドから鋭いシュートを突き刺し、会場のボルテージも最高潮に達した。さらに残り5分半、14番桐山がディフェンスを巧みに交わし、ゴール正面からクロスを振り抜き6点目を奪取。終盤にはまたも森田がビッグセーブをし、守護神としての役割を果たす。その後も相手の攻撃を封じ込め、6‐1で試合終了のホイッスルが鳴り響いた。

シュートを喜ぶ選手たち

 宿敵・関学大を5点差で下し、開幕戦を白星で飾った森田組。「全員がチームのために動いてくれたので、全員でつかんだ勝利」(森田)。だが、リーグ戦はまだまだ始まったばかりだ。彼らが目指す関西制覇に向けて次節以降も落とせない試合が続く。夏の暑さに負けないほどの熱量で捲りあげる男子ラクロス部の今後に大きな期待が寄せられる。(文責・奥谷陽菜、益野瑛真、撮影・近藤真子、津田花暖)

ページ上部へ