
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E |
京大 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 5 | 9 | 2 |
同志社 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1x | 6 | 7 | 1 |
9月14日、ほっともっとフィールド神戸(兵庫県)で令和7年度関西学生野球連盟秋季リーグ戦第2節対京大2回戦が行われた。京大に先制を許すも、粘り強く得点を稼ぎ逆転勝利。2節連続で勝利し、勝ち点を2にした。
先発のマウンドに立ったのは橋本裕(商4)。「ゾーンを狙って、ストライクを取りに行く狙いだった」(橋本裕)。初球から直球を放ちストライクを奪うも、先頭打者に安打を放たれる。立て続けに送りバントと盗塁を決められ、初回から3点を失った。

その後は両チーム無得点が続き、3点差を追う展開で迎えた3回裏。果敢な攻撃で流れを掴む。相手守備陣の失策が重なり知念(文情4)、橋本、大井(商3)が出塁。一死満塁の好機で堀内(法4)に打席が回った。投球を捉えると痛烈な打球は三塁手を抜けレフト前へ。今試合チーム初安打となり1点を奪った。さらに中森(法4)が打球を見極め四球を誘い、押し出しで橋本裕がホームイン。2点目を追加し1点差に追い込んだ。得点圏に打者を置き続け勢いに乗る同志社。続く齊藤(法1)の大きく伸びた中安打で大井、堀内が生還しさらに得点を加える。「同点で終わらず逆転できたのは、チームが成長した部分」(竹川監督)。逆転に成功し、優勢で3回を終えた。

1点リードを保ちたい同志社だったが、6回表に窮地に立たされる。相手4番打者のソロホームランを浴び、同点に追いつかれた。さらに7回表、橋本が2本の安打を打たれ1点を返される。逆転を許し再び劣勢に追い込まれた苦しい場面でマウンドを任されたのは内山(法1)。最後の打者を打ち取り、この回を1失点で切り抜けた。
8回表には財原(スポ4)がマウンドへ。先頭打者のゴロを自ら処理して確実にアウトを取ると、勢いそのまま二者連続で見逃し三振を奪った。1点を追う同志社の攻撃。堀内が今試合2本目の安打で1塁へ進む。さらに齊藤が四球を選び二死一、二塁の局面。代打中島による右安打で再び同点に追いついた。
両チーム一歩も譲らぬまま同点で迎えた最終回。今試合既に2安打の相手打者に粘られ、財原は長い打席の末に二塁安打を浴びる。しかし続く打者を三振、ピッチャーフライで退くと、続けて二塁走者をフォースアウトにし、最終回を無失点で終えた。
サヨナラを狙う同志社は代打北田(法3)がデッドボールで出塁し、堀内がまたもやヒット、盗塁で塁を進める。続く大橋が再びデッドボールに見舞われ次の打席は濱野(法2)。二死満塁で得点への期待がかかるなか、強力な右安打を決めた。

京大戦を制し、開幕から堂々の4連勝を飾った同志社。坂組の勢いはなおも加速し、止まることを知らない。次なる舞台は関大戦。真価を問われる戦いが待ち受けている。「不安のない状態で関大戦を迎えたい」(坂・法4)。積み重ねてきた努力を力に変え、一戦一戦を全力で駆け抜けろ。さらなる高みをめざし、坂組は勝利への道を突き進む。(文責・末松昌子、撮影・髙橋舞衣、若松妟衣)
スタメン
(一)大井 9
(二)堀内 4
(三)牧原 8
(四)中森 7
(五)齊藤 5
(六)影山 6
(七)知念 3
(八)辻井2
(九)橋本裕 1
バッテリー
(関学大)米倉、渚、松尾ー南
(同志社)橋本裕、内山、財原―辻井