サッカー部(男子)
HEADLINE

【サッカー部男子】終了間際に失点し黒星再び

第103回関西学生サッカーリーグ

 11月3日、三木総合防災公園陸上競技場(兵庫県)で第103回関西学生サッカー1部リーグ後期第9節が行われた。同志社は阪南大と対戦。後半終了間際に得点を献上し、0-1で敗北した。

 スタメンには、GK祓川(社4)、DFに安井(政策4)、鈴木良(法4)、吹田(スポ2)、 鈴木琉(スポ2)、MFに前田(スポ4)、鹿取(商3)、小野(経3)、中山(商3)、FWに河野(スポ2)、野頼(法3)が起用された。

 残すところ3試合となったリーグ戦。なんとしても白星を挙げインカレへの希望をつなぐべく試合へ臨んだ。同志社ボールで前半がスタート。同9分に鹿取の左CK(コーナーキック)で先制点のチャンスをつくるも、つながらず相手ボールに。2分後には2度のCKを献上するも、ゴールは許さなかった。

相手を交わす中山

 同24分、中山が得意のドリブルで相手を切り裂きゴールを狙う。しかし惜しくも僅かに高く、ポストに嫌われた。その後はなかなかシュートへ持ち込むことができず淡泊な展開が続く。同43分には、再び中山のドリブルから前田が合わせシュート。しかし、これも上に逸れ0-0で試合を折り返した。

 後半で得点を挙げ、試合をものにしたい同志社は再びゴールを狙いフィールドを駆け回る。右サイドの安井を機転に仕掛けるも、なかなかパスが通らない。同17分、前田に代えて室(文情4)を投入。果敢に攻め込むも決定機を掴むことはできなかった。その15分後には2枚替えを実施。しかし着火役とはならず厳しい状況が続いた。

ボールを運ぶ渡邉

 0-0のまま迎えた試合終了間際の同44分。一瞬の隙を突かれまさかの失点。焦りを見せたチームは得点を奪えず、そのままゲームセットのホイッスルが鳴った。

 目標としていたインカレ出場は他校の結果に委ねられた。好調だった前期から一転、今季は9試合を終えて1勝のみと苦しい状況が続いている。しかし、ここで諦めるような彼らではない。どんなに苦しい状況でも諦めずに歩み続ける覚悟だ。残り2試合、絶対に勝利し同大サッカー部の意地を見せつけろ。(文責・大橋楓子、撮影・奥谷陽菜)

ページ上部へ