バドミントン部
HEADLINE

【バドミントン部女子】白熱した戦い見せた

令和7年度第65回西日本バドミントン選手権大会個人戦

 9月7日、北九州市立総合体育館(福岡県)で令和7年度第65回西日本バドミントン選手権大会個人戦が行われた。大会6日目に実施されたのは女子シングルス3、4回戦、女子ダブルス4回戦。シングルスでは松本(文情2)、近松(スポ2)は3回戦、池田(スポ1)、高本(心理1)、梅田(スポ4)は4回戦で、ダブルスでは坪井(神1)・向井(商1)ペア、梅田・尾形(スポ3)ペアは4回戦敗退となる。シングルスでは尾形、ダブルスでは東(商4)・田中(スポ3)ペア、黒石(文情3)・池田(スポ1)ペアが今日の5回戦、準々決勝に臨む。

ガッツポーズをする池田

 まず行われた女子シングルス3回戦。池田は序盤こそリードを許したものの5連続得点で波に乗ると、尻上がりに調子を上げていく。ラリー戦を制し、次戦へ駒を進めた。高本はファイナルゲームにもつれ込む熱戦となったが、一枚上手だったのは高本。粘り強くシャトルを追い、白星をつかんだ。松本は拮抗した試合を展開。点の取り合いが続くも、徐々にミスが増える。だんだんと点差が広がり、惜敗を喫した。尾形は相手をわずか4点、6点に抑える。実力差を見せつけ、勝利した。梅田も相手のミスを誘い、点数を重ねる。4年生の意地をみせた。近松は立命大の実力者と対決。シャトルに喰らいつくも、守りに回される。攻撃を繰り出すことができず、黒星となった。

シャトルを追う高本

 続くダブルス4回戦。東・田中ペアは安定感のあるプレーを披露した。鋭いスマッシュを何本も相手コートに打ち込む。5点、7点に抑え、快勝した。坪井・向井ペアは第一ゲームこそ奪ったものの、第二ゲームは調子を上げてきた相手に屈す。悪い流れを断ち切ることができず、第三ゲームも落とし、敗退となった。「相手のほうが上手で、攻めきれられた」(尾形)。梅田・尾形ペアはファイナルゲームに持ち込むも一歩及ばす、惜しくも敗北した。黒石・池田ペアは白熱した試合を見せる。互いに一ゲームずつ取り合い、勝負のファイナルゲーム。追う展開となり、先にマッチポイントを握ったのは相手ペア。しかしここから池田が真骨頂を発揮した。6連続得点でデュースに持ち込むと、勢いは止まらない。続けて2点を奪取し、見事逆転勝ちを収めた。

笑顔でハイタッチする左・坪井、右・向井

 最後に行われた女子シングルス4回戦。池田は第1シード相手に奮闘するも、敗退する。梅田も相手の勢いを止めることができず、敗北。高本は1ゲーム先取するも、ファイナルゲームに持ち込まれ、そのまま逃げ切られた。尾形は接戦となり、決着はファイナルゲームへ。「勝ちにいくぞという気持ちで気合を入れて3ゲームに入った」(尾形)。前回対戦した際に敗北した相手に雪辱を果たすべく、攻めの姿勢を崩さない。連続得点で徐々に差を広げ、今日の5回戦へ進出を決めた。

サーブする梅田

 昨日でシングルス、ダブルスともにベスト16が出揃った。強豪がひしめく中、自身のプレーをどこまで見せることができるのか。今日も選手たちの活躍から目が離せない。(若松晏衣)

【試合結果】
〈シングルス3回戦〉
池田(スポ1)☆2(22-20、21-18)0金沢学院大

高本(心理1)☆2(21-17、17-21、21-14)1京産大

尾形(スポ3)☆2(21-4、21-6)0羽衣国際大

松本(文情2)★0(15-21、15-21)2金沢学院大

梅田(スポ4)☆2(21-12、21-16) 0甲南大

近松(スポ2)★0(11-21、13-21)2立命大

〈シングルス4回戦〉
池田(スポ1)★0(16-21、8-21)2龍谷大

梅田(スポ4)★0(12-21、9-21)2立命大

高本(心理1)★1(21-13、15-21、17-21)2新潟大

尾形(スポ3)☆2(21-16、18-21、21-10)1立命大

〈ダブルス4回戦〉
東(商4)田中(スポ3)☆2 (21-5、21-7) 0京産大

坪井(神1)、向井(商1)★1(21-16、16-21、5-21)2金沢学院大

梅田(スポ4)尾形(スポ3)★1 (18-21、21-19、13-21) 2京産大

黒石(文情3)池田(スポ1)☆2 (21-14、17-21、22-20) 0龍谷大

ページ上部へ