バドミントン部
HEADLINE

【バドミントン部男子】強敵立命大に力及ばなかった

令和7年度関西学生バドミントン秋季リーグ戦大会

 9月17日、 和歌山ビッグウェーブにおいて令和7年度関西学生バドミントン秋季リーグ戦大会が行われた。大会2日目の相手は立命大。強豪相手にシングルスで1勝を獲得するも、1-4で敗北を喫した。

 第1シングルスには吉田(文情3)が出場。「出だしから向かっていく気持ちがあった」(吉田)。第1ゲームは相手の強烈なスマッシュと前後左右への揺さぶりに苦しめられ、16-21でゲームを落とす。「ここからやり返せると思った」(吉田)。第2ゲームでは均衡した展開が続く中、インターバル後から攻めの姿勢をより強める。流れをつかみ21-16で勝利した。第3ゲームは、開始から一気に畳みかけポイントを獲得する。後半にかけ連続得点を許すも、最後は早いラリー展開から得点を奪い、幸先よく1勝を挙げた。

雄たけびをあげる吉田

 第2シングルスは結城(文情2)が登場。第1ゲームから強気の姿勢を見せるが、相手の巧みなプレーに翻弄(ほんろう)され、流れをつかめないまま15-21でゲームを落とす。第2ゲームでは、相手のミスから流れをつかむもスマッシュを決めきれず、ストレート負けとなった。

シャトルを追う結城


 試合をイーブンに戻され、迎えた第1ダブルス。高山(社4)・畠山(スポ3)が出場。開始から苦しい展開が続いた。第1ゲームは、相手の技術力に翻弄され14-21でこのゲームを落とす。第2ゲームでは、サーブレシーブから前へ出て、果敢に攻め続けたが17-21で敗北を喫した。

構える(左から)畠山、高山


 第2ダブルスは、河村(商3)・小畑(理工3)が出場。第1ゲームでは、出だしから前へ出ていくスタイルで試合を進め、先にマッチポイントを獲得する。しかし強豪の意地を見せられ、惜しくもゲームを落とす。第2ゲームでは前半こそミスが目立つが、後半にいいリズムで得点を重ねた。しかし18-21でゲームを落とし、チームの敗北が決まってしまった。

体勢を整える(左から)小畑、河村

 チームの勝敗が決まった中で行われた第3シングルス。津久井(神1)が出場。第1ゲームは、前半はリードを許すも、後半にネット際の攻防を制して追い上げを見せる。しかし、18-21でゲームを落とした。第2ゲームでは、甘い返球で相手に隙を与え、11-21の大差で力尽きた。
 
 1-4で黒星を喫してしまった同志社。次は春リーグに1部へと昇格した大体大との対戦。「次勝てば上位リーグが決まるので、一層勝ちにこだわりたい」(小關・文情3)。一丸となり目標に向けて、全力で駆け抜ける。(文責・玉川宗二郎、撮影・久岡悠斗)

【試合結果】

吉田悠(文情3) ☆2(16-21、21-16、21-10)1 立命大

結城(文情2) ★0(15-21、16-21)2 立命大

高山(社4)、畠山(スポ3) ★0(14-21、17-21)2 立命大

河村(商3)、小畑(理工3) ★0(20-22、18-21)2 立命大

津久井(神1) ★0(18-21、11-21)2 立命大

計 同志社大学 1-4 立命館大学

ページ上部へ