バドミントン部
HEADLINE

【バドミントン女子】笑顔で終幕飾った

第76回全日本学生バドミントン大学対抗戦

 11月7日、いしかわ総合スポーツセンターで第76回全日本学生バドミントン大学対抗戦が開催。1回戦で札幌大にストレート勝ちを収め、堅実なスタートダッシュを切る。しかし、2回戦では本来の実力を発揮することができず、敗北を喫した。満足のいく結果を得ることはできず、幕閉じ。それでも、主将・梅田(スポ4)を中心とした1年間の思いがコートで幾度も垣間見ることなった今大会。会場からは、4年生を労う拍手が送られた。

 一回戦の相手は、札幌大。「自分らしいプレーを心掛けた」(梅田)と冷静な眼差しで試合に臨んだ。第1シングルスに出場したのは尾形(スポ3)は序盤から安定した戦いを披露。ストレート勝ちを収め、勝利を収めた。第2シングルスの梅田も危なげなく勝利。幸先よく、2ゲームを連取し次戦進出に王手を懸けた。

シャトルを持つ梅田

 第1ダブルスには、満を持して看板ペアである東(商4)・田中(スポ3)ペアがコートへ。2人は息のあった連係で相手を圧倒。21-7、21-15で勝利を収め、2回戦進出を決めた。

コミュニケーションを交わす左・東、右・田中

 迎えた2回戦。3回戦進出を目指して青山学院大と相まみえた。「絶対勝ちたい」(東)。先鋒を務めたルーキー・池田(スポ1)が勝利をもたらすも、続く梅田が痛恨の敗北。「コンディションも悪くなかったので、やりきれなかったという気持ちが大きい」(梅田)と悔しさをにじませた。

ステップを踏む池田(スポ1)

 イーブンに戻った試合の命運は第1ダブルス、第2ダブルスへ。第1ダブルスでは東・田中ペア、第2ダブルスでは向井(商1)・坪井(神1)のルーキーペアがコートへ向かった。しかし、勢いに乗った青学大を前に両ペアは苦戦を強いられる。東・田中ペアは、フルセットまでもつれ込むも最後は相手の速攻を前に敗北を喫した。向井・坪井ペアも、黒星で終幕。次戦に駒を進めることはできなかった。

コートへ入る左・向井、右・坪井

 梅田、東、木下(商4)の3人の4年生は今大会を持って引退。「あっという間の4年間でこのチームで戦えたことを誇りに思う」(東)と最後まで笑顔を絶やすことはなかった。梅田も苦楽を共にした同級生に「同期2人には本当に感謝したい」とコメント。晴れやかな表情で最後の刻を迎え、それぞれの新天地での活躍を誓った。(久岡悠斗)

【試合詳細】

尾形(スポ3)☆(21-12、21-4)0札幌大

梅田(スポ4)☆(21-9、21-7)0札幌大

東(商4)、田中(スポ3)☆(21-7、21-15)0札幌大

計 同志社大学 3-0 札幌大学

池田(スポ1)☆(21-11、21-14)0青学大

梅田(スポ4)★1(21-10、18-21、23-25)2青学大

東(商4)、田中(スポ3)★1(21-19、15-21、17-21)2青学大

向井(商1)、坪井(神1)★0(14-21、12-21)2青学大

計 同志社大学 1-3 青山学院大学

 

ページ上部へ