
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E |
同志社 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 | 0 |
関 大 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | × | 2 | 3 | 2 |
2022年度関西学生野球連盟秋季リーグ
9月26日、ほっともっとフィールド神戸(兵庫県)で関西学生野球連盟秋季リーグ第4節3回戦が行われ、同志社は関大と対戦。1-2で敗北を喫し、勝ち点を奪うことはできなかった。
何としても相手投手を打ち崩したい同志社。ヒットと相手エラーが絡み1死満塁のチャンスを作るも、5、6番が打ち取られ先制点を奪うことができない。
しかし3回、先頭打者川久保がインコースのスライダーを捉え、打球はレフトへ。「打った瞬間入ったと思いました」。川久保にとって大学初のメモリアルアーチとなり、チームにとって貴重な先制点を挙げた。

一方、先発は中1日での登板となったエース髙橋(スポ4)。「とにかく1点でも少なく、チームにいい流れを与えよう」。前回登板の悔しさを晴らすべく、マウンドヘ上がった。
初回から二者連続フォアボールなどで二死満塁のピンチを招くも、三振に討ち取り渾身のガッツポーズ。流れを渡さず、攻撃へと繋げた。

しかし3回、先頭打者へフォアボールを与え1死二塁のピンチ。相手4番にタイムリーを浴び同点へ追いつかれてしまう。
その後、ベンチは継投策に入る。5回からは東山がマウンドへ。三者連続三振を奪うも、6回、先頭打者にヒットで出塁を許し1死一塁の場面で小倉にスイッチ。2死三塁、絶対に追加点は許されない場面。1ストライクからの2球目、小倉が投じた変化球はワイルドピッチとなり三塁ランナーが生還。まさかの形で勝ち越しを許した。


攻撃陣は8回、9回と出塁しチャンスを作るものの、ホームが遠く得点には繋がらず。またもや関大投手陣に抑え込まれ、1-2で敗北を喫した。
「最後の最後まで攻めきれないというところがチームとしての課題だと思う」(青地・スポ4)。主将は今日の敗因を冷静に分析した。関大相手に勝ち点を奪われ、厳しい状況に追い込まれた青地組。この後続くリーグ戦でこれ以上勝ち点を取りこぼすことは許されない。まずは29日に行われる対近大3回戦を勝利で収め、必ず勝ち点を奪い取る。(文責:藤本知優、撮影:城山歩美)
スタメン
(一)川久保 6
(二)釜萢 4
(三)杉浦 8
(四)青地 7
(五)松井 9
(六)中森 3
(七)知念 5
(八)星加 2
(九)髙橋 1
バッテリー
(同志社)髙橋、東山、小倉―星加
(関 大)金丸、辰己―有馬