
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E |
立命大 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 8 | 2 |
同志社 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1x | 4 | 9 | 5 |
2022年度関西学生野球連盟秋季リーグ
10月22日、わかさスタジアム京都で関西学生野球連盟秋季リーグ戦第8節1回戦が行われた。同志社は立命大と対戦し、4x-3で9回サヨナラ勝利。劇的な結末で昨春以来の同立戦白星を収めた。
直前に行われた関関戦で関大が関学大に勝利したことにより、同志社はより勝利が求められる状況となった。両軍のチアリーダーによる演舞もあり、会場の盛り上がりは最高潮。独特の雰囲気の中、プレイボールの瞬間を迎えた。

試合は初回から動く。先発髙橋(スポ4)の立ち上がりを攻められ、2死二塁のピンチ。すると相手4番白瀧にレフト前へ弾き返され、先制を許した。しかし、同志社もすぐに取り返す。リーグトップの打率を誇る川久保が中安打で出塁すると、内野ゴロと外野フライで三塁にランナーを進める。ここで打席には4番青地。初球を弾き返すと打球は二塁手の横を抜けセンターへ。決してよい当たりではなかったものの、主将の意地の一打ですぐさま同点に追い付いた。

1点リードの5回、両軍ともに守備が乱れる。同志社は先頭打者を失策をきっかけに同点に追い付かれると、代わった東山(心理4)は暴投で勝ち越し点を献上。ミスが重なり逆転を許した。しかしその裏、立命大にも連続エラーが飛び出すなどして同点に。両軍合わせて5回までで7エラーと大荒れな展開ながらも、伝統の一戦にふさわしく拮抗したまま終盤戦に突入した。
同志社は6回から真野が3イニング、9回には小倉(経4)が登板しベンチ入りに投手全員を起用。総力で立命大打線に得点を許さなかった。

3-3の同点で迎えた9回裏、1死から塚本(商3)が左安打で出塁。死球とボークで2死二、三塁とし、ここで起用されたのは田村(法4)。3ボール2ストライクから弾き返した打球はサードへのゴロ。打ち取られたかと思われたが、サードの送球が上に逸れた。記録は内野安打となり、この間に三塁走者が生還。劇的サヨナラで熱戦を制した。

昨春以来3季ぶりの同立戦勝利。「明日はどういう結果になってもとにかく立命大に2連勝する」(青地)。明日の試合前には関大の優勝が決まっている可能性もある。それでも今日の勝利は、同志社の優勝を待ち望む人々に大きな期待と希望を抱かせたに違いない。明日もスタンドを紫に染め、立命大を迎え撃つのみだ。
(文責:丸山潤一郎、撮影:杉山舞、大西皐月、城山歩美、栗林真菜、髙橋惇太)
スタメン
(一)川久保 6
(二)塚本 5
(三)杉浦 8
(四)青地 7
(五)中森 3
(六)松井 9
(七)星加 2
(八)篠原 4
(九)髙橋 1
バッテリー
(同志社)髙橋、髙木、東山、真野、小倉ー星加
(立命大)秋山、藤本ー星子