WEB企画
WEBPLAN

~主将セレクション2024~ 【水泳部】「闘紫」を燃やす1年に

新体制が始まり、日々練習に励む水泳部。今回は主将の橋本、チームを引っ張る長島、そして期待の新人である根倉が取材に応じてくれた。

――他己紹介をお願いします。

根倉「(橋本)響さんは、3回生で主将をしていて、いつもほんとに頼りになる主将です。 練習もしっかり頑張っていて、引っ張っていってくれています」。

橋本「彼の名前が、長島京志郎くんで、兵庫県の明石北高校出身で、結構明石の市長の名前とか知ってたり、地元のこと語りだしたら、止まらないというか地元愛がすごいんだなって入学当初から思ってます。おしゃべりするのが結構好きで、自分のこと語りだしたら止まらない面があったりして、話してて楽しいなって子です。後輩の面倒見もよくて、最近調子も良くて、結果も出してるんで、これからチームを引っ張っていく存在になって欲しいなって思っています」。

長島「彼が1回生の根倉悠樹弘くんで、根倉っていそうで、あんまり見かけない苗字で、よく他の人から、板倉とか根黒とかいろんな間違い方をされるんですけど、彼も高校時代に実力を伸ばして、この大学に入ってきたんですけど、どちらかといえば、センスっていうよりは、もう根性で泳ぐっていうか、そんな感じで。1年生から、しっかり記録を伸ばして、日本学生選手権にも出場してて最近で言うと、日頃のトレーニングとかも、ちょっとずつ確実にこなせるようになってきてるので、これからの2年生からにかけて、すごい楽しみな選手かなって思っています」。

――橋本さんが、2人を対談相手に選んだ理由について

橋本「対談に選んだ理由としては、元々1回生から1人、2回生から1人選ぼうかなと思ってて、2回生で長島を選んだのは、 つい最近の試合でも、結果出してくれてて、チームをこれから引っ張っていく上でも、必要な存在だと思ってて、僕も期待込めて彼を選びました。もう1人の根倉は、 1回生2人で、もう1人の子が熊本帰ってるんで、消去法で根倉しかいないと思ったんですけど。それは冗談で笑。彼も本当に水泳始めたのも遅いんですけど、すごいポジティブで、 常に自信持ってて、ほんとに漫画のキャラの主人公みたいな感じの心を持ってて、ほんとに素敵だなと思って選びました」。

左から橋本、長島、根倉

――オフの日の過ごし方

橋本「水泳部自体人数少なくなっているので、部舎のハイエースがあるんですけど、ハイエースで、みんなでどっか出かけたりはするんですけど、例えば、最近だと奈良の吉野の方までみんなでキャンプ行って、 土曜日の午後と日曜日がオフなんですけど、土曜日にキャンプして、また日曜日色々ご飯食べたりとか、帰ってくるみたいに、みんなで何かするとかが多いかなと思います」。

長島「そうですね、みんなで遊びに行く時とか、一緒に行くんですけど、それ以外の特に予定とか、みんなで組んでないときとか結構インドアな人間なのでお昼まで寝て、結構ぼーっとして、1日無駄に過ごすことが多かったんですけど、最近は、お昼間にちょっとアルバイトとかして、ラーメン屋でバイトしてるんですけど、お昼アルバイトして、お昼ご飯でそこのお店のおいしいラーメン食べて午後帰ってきて、ゆっくりして、明日の朝練に備えるっていう過ごし方には最近なってきたかなって感じですね」。

根倉「僕も寮生で遊んだりする他だったら、僕はバイトとかしてなくて、ほんとに僕の日は起きる時間とかも遅かったりするんですけど、そういうのとあとは寮生でゲームしたりして遊んだりとかしてます。」

――水泳を始めたきっかけ

橋本「僕は水泳始めたきっかけが、両親が絶対海行ったりするじゃないですか。その時に溺れないようにってことで始めて、4泳法を習得するっていうのが最初目標だったんですけど、周りの子よりも進級スピードっていうのが早かったこともあって、選手に推薦されて、そのまま流れでついてくるって感じです」。

長島「僕は4つ上の兄が、スイミングスクールに通っていたのを見て僕も通いたいっていうことで、水泳を始めたのがきっかけなんですけども僕も、(橋本)響さんみたいに、割と周りと比べて、進級とかが早かったので、当時やってたスイミングスクールのコーチから、選手コースをどうですかっていう風に進められて、行きますって言って、当時は、泣きながら練習とか行ってたりしてたんですけど、なんだかんだ今まで続けてきて結果とかもそれに伴ってついてきたかなっていう感じでやってます」。

根倉「僕は、結構異例だと思うんですけど、中学2年生から始めたんですけど、その始めた理由が中学の時部活全然何も入ってなくて、たまたま水泳部があったんですよ、その中学校で。水泳の授業があって、その時に他の子より習ってなかったんですけど、早くてそれで水泳部があったんで誘われてそれがきっかけで水泳始めたんですけど、それで大会一回出て、みんながすごい早かったんで、僕もそうなりたいって思ったのがきっかけで始めました」。

――水泳の楽しさについて

橋本「2つあって、1つがほんとにシンプルなんですけど、ベスト更新した時の達成感っていうのが、楽しさだと思ってて、もう1つが、僕自身高校までは、受動的というか、コーチに言われたメニューをこなすだけっていうのが、日常で水泳やってて楽しいなって思うことが、あんまり少なかったんですけど、大学入ってからは、ほんとに選手本位でさせてくれるチームだったんで、自分で考えて、練習することが増えて、自分で考えたことが結果に繋がった時に、やっぱり自分としても成長してるなって感じた時に、その水泳の楽しさっていうのはとても感じます」。

長島「僕は、競技者としてっていうか見てる側としての意見の方が近いかなっていう感じなんですけど、やっぱりオリンピック選考会とか、テレビでやるぐらいの大きい試合とか見た時に、同じ記録ぐらいの持ってる選手が、こう並んでるんですけど、選手1人1人に、いろんな背景とか過去とか、水泳を長くやってればやってるほど、知ってるものとかもあったりするので、そういうのとかも踏まえながら見てるとやっぱりその1人1人の選手の思いとか全然違ってたり重いものとかあったりするので、そういうのを理解しながら見るとすごい面白いなっていう風に思います」。

根倉「もちろん自己ベスト更新した時とかもとても水泳の醍醐味だと思うんですけど、 同じ種目、同じ距離だったとしても、1人1人持ち味とかそういうのも全部違って、ほんとに個人種目っていうのもあって、個性が色々泳ぎにも出てくるので、そういうところも面白いところかなと思います」。

――試合中どんなことを考えながら泳いでいますか。

橋本「試合の時はほんとに何も考えないようにしてて、逆になんか泳ぐ前とかにタイムのこととかなんか色々気にしたらほんとに遅くなっちゃうタイプなのでもう頭の中空っぽにして、ほんとに泳ぐことだけに集中してます。なので、なんか泳いだ後とかあんま記憶ないって感じです」。

長島「僕とかも結構順位とかが重要な試合とかになってくると、やっぱりもうそこにこだわった勝負をしないといけないので、もう召集所とかにもほんとに吐きそうになるぐらい緊張しながら、絶対もうここで失敗しちゃダメだっていう風に、もう自分で徹底的に、精神的に追い詰めて、後がない状態でレースに臨んで結果出すっていうのが僕のやり方だったんで、レースに対してはもうすごい緊張感を持ってやっている方かなとは思います」。

根倉「レースは練習してきたものをそのまま出すっていう感じで、 練習してきたところを意識してそのまま泳ぐっていう感じですね」。

――水泳部の雰囲気について

橋本「人数が少なくなっていることもあって、横の繋がりだけじゃなくて、縦の繋がりがここ数年でほんとに濃くなったなって感じで、僕が1回生の時はあんまり上回生とかに冗談言ったり、その上回生をなんか気軽にご飯に誘ったりするってことがなかったんですけど、本当に今は良い意味でクラブチームみたいなお互いに結構本音とか言える関係にはなってるのかなとは思います」。

長島「僕が入ってきた時の4回生といえばすごい体大きくて威圧感っていうか正直ちょっと怖いみたいなイメージが第一印象だったんですけど今こう時間も経って、上の人達もどんどんいなくなって、1個上の先輩たちが最高学年になるので、やっぱりコミュニケーションとかも取りやすいですし、先輩後輩関係なく水泳のアドバイスとか、そういうところをお互い言い合ったりとかしてて先輩後輩っていうよりは、もうほんとにチームメイトとして、切磋琢磨し合えるようなチームになっているかなっていうのは思います」。

根倉「僕はまだ1回生なので、まだ入ってきて1年経つぐらいなんですけど、先輩方が入ってきた時から本当に親しくしてくれて、本音で話し合えたり、相談とか気軽にできるような環境なので、ほんとにありがたいと思っています」。

――今年の個人の目標はありますか。

橋本「僕の個人の目標としては、8月にインカレがあるんですけどインカレで B決勝以上残るっていうのが目標です」。

長島「僕もその8月のインカレで、一応そのB決勝に残るっていうのが最低限の目標で、でも、1、2回生の時のインカレは B決勝も残れてないんですけど、今年はもう絶対にB決勝残るっていう上で、さらにそのB決勝の中でどれだけ上位に入れるかっていうところが目標になっています」。

根倉「僕は1回生のインカレでは200mしか出れなかったんですけど、 今年は200mとそれプラスして400mでもインカレに出場して、B決勝にも残れるように頑張りたいと思います」。

――水泳部のチーム目標はなんですか。

橋本「チーム目標としては、関西インカレで、チームの総合手得点100点というところで、100点取ったら、総合順位で、1位正直近畿大学さんには、 人数的にも、レベル的にも、結構厳しいなって考えてて、2番を目指すってところで、100点という目標を設定してます。本番のインカレでは、30点目標にしてて、去年が、男子の得点が、22点とかだったので、 今年は30点超えたいなっていうところで手の届くところを目標に掲げました」。

――新入生にメッセージなどあれば お願いします。

橋本「体育会の部活って聞いたら、結構上下関係とか、 厳しいってイメージがあると思うんですけど、僕たち水泳部は、ある程度のルールはあるんですけどほんとにフランクな雰囲気で、先輩後輩関係なく、水泳にも、勉強にも集中できるっていう環境があると思うので、少しでも気になったら、体験来てもらいたいです。よろしくお願いします」。

長島「僕も、特に高校までやってた人とかはさらに深い知識とかやったり、ゴシップであったり、いろんな面白い話持ってる人もいますし、履修登録でも、美味しいご飯でもなんでも、水泳部の人はみんな知ってるので水泳のことでも、水泳じゃないことでもなんでも聞いてくださいっていう感じですかね」。

根倉「水泳の記録がそんなになかったって思っても自分なんかとか思ったりしてたとしても、ちょっとでも興味があったりしたら気軽に体験に来てもらって、そしたら絶対楽しいって思ってもらえると思うので、来てください」。

◎共通質問

――主将・チームが今季大事にしたい漢字を教えてください。

橋本「闘紫でお願いします」。

――「闘紫」を選んだ理由

橋本「闘紫っていうのが、もともと僕たちスローガン毎年変わってたんですけど、僕が1年生の時にちょうど闘紫っていうスローガンが決められて、その闘紫っていうのが良すぎるのでそこから固定されてるんですけど、やっぱり僕が思う闘紫っていうのはインカレに向けてみんなで鼓舞し合って挑んでいくっていうところですかね。その闘紫の「し」のとこを、同志社カラーの紫にすることによって同志社の個性を出せてるんじゃないかなって思います」。

(聞き手:近藤真子、撮影:浅川明日香)

【プロフィール】

◆橋本響(はしもと・ひびき)

奈良県・畝傍高校出身。政策学部新4年。

◆長島京志郎(ながしま・きょうしろう)

兵庫県・明石北高校出身。経済学部新3年。

◆根倉悠樹弘(ねぐら・ゆきひろ)

大阪府・太成学院大学高校出身。スポーツ健康科学部新2年。

ページ上部へ