~主将セレクション2025~ 【航空部】大空へ「飛翔」せよ

新体制が始まり、日々練習に励む航空部。今回は2025年度の主将を務める高倉と主務の内田が取材に応じてくれた。
ーー初めに、内田さんを主セレに選んだ理由
高倉:内田さんは航空部の主務として、責任を持って動いてくれると感じたので内田を選んだんですけれども、責任感以外にも部活に対してのモチベーションや飛びたいという意識が高いく、主務として私と一緒にて体育会航空部を盛り上げてくれると思ったからです。
ーーお互いの他己紹介をお願いします
高倉:内田さんは、日常では結構明るくて気の抜けた感じなんですけど、部活の合宿中とかは人一倍周りを見て行動してくれるなぁっていう風に思っています。
内田:亨佳(高倉)は、本当にその場にいるだけですごい明るくてまわりをドッカンドッカン笑わせてくれます(笑)部に対してもすごい貢献してくれる子で、全体的に良くしようとしてくれる良い主将です。
ーー航空部の魅力
高倉:地上から見た時の空の青さと上空から見る空の青さが違ったりとか、日常では感じれないものを感じれるところです。
内田:亨佳(高倉)が言ったみたいに非現実的に空を飛ぶことが出来たり、エンジンが着いてないっていうロマんがあるので、そこは魅力かなって思います。
ーー航空部に入部したきっかけ
高倉:私はすごい単純で、かっこいいって思ったからですね。私は小さい頃から飛行機に乗るのが好きだったり、旅行に行く時は飛行機の中もメインで楽しめるような子だったので航空部に入部しました。
内田:今まであまり挑戦したものが無くて、大学で新しい自分を探している時に航空部を見つけて挑戦したいと思って入りました。
ーー今のチームの雰囲気
高倉:今のチームの雰囲気は他の大学の航空部よりかは結構わいわいしていて、上下関係はしっかりしつつプライベートでは仲の良い雰囲気だと思います。
ーー今年の目標
高倉:今年の目標は、単独飛行に出ることです。
内田:私は全国大会に出ることです。
☆共通質問
ーー今年大切にしたい言葉
高倉:今年大切にしたい言葉は「飛翔」です。その理由はずっと受け継がれている航空部のスローガンみたいなもので、この文字はずっと部室にも飾られている2文字なので私達も大切にしたいと思いました。
(聞き手・三宅希和)

【プロフィール】
◆高倉享佳(たかくら・きょうか)
2004年9月16日生まれ。京都府・同志社女子高校出身。身長は161㌢。政策学部新3年。
◆内田結寿菜(うちだ・ゆずな)
2004年8月11日生まれ。神奈川学園高校出身。身長は156㌢。政策学部新3年。