~主将セレクション2025~ 【卓球部男子】リーグ戦「制」し、頂点へ

春季リーグ戦に向けて練習に励む卓球部男子。今回は田口(新4年)と隅谷(新4年)が取材に応じてくれた。

ーー隅谷を対談相手に選んだ理由
田口:部内の中でも1番喋りやすいかなというか、なんでも言える仲だと思っているのでそういった面で選びました。
ーー隅谷にとって主将の存在とは
隅谷:選手としてもいつも勝ち星をあげてくれて、頼りがいがある存在ですし、キャプテンとしても言うべきことをちゃんと言ってくれるのでありがたいなと思っています。
ーー主将として意識していること
田口:チームの中でやる気のある人だったり頑張っている人に損をさせたくないなと思って、そういう人たちに合わせた練習であったり、あとは自分がこうしてくださいみたいなのを言うんですけど、それに対してみんなの意見が欲しいなと思っているので、みんなの意見を集めるために必ず何かあったら言ってください、意見してくださいっていうのを言ってます。
ーー2024年はどんな1年だったか
田口:チームとしては、本当にあと一勝だったり、三つ巴でリーグ戦が春も秋も6勝1敗で並んで3位で負けてしまっているので、最後の1本を取れなかったのが惜しいというか悔しい1年だったなと思います。
隅谷:悔しい1年でもあり、逆に達成感もある1年だったかなと思ってて、チームとしては2回連続三つ巴で3位っていう結果になってしまって悔しかったんですけど、個人戦的には今までで最高成績を出せたっていうところもあって、両方の側面がある1年だったかなと思います。
ーー今年のチームの雰囲気
田口:みんなやる気のある人ばっかりでは無いんですけど、色んな人がいて、先輩後輩でも色々言い合ったりする仲なので色んな人がいて、個性のあるチームかなと思います。
隅谷:和気あいあいとしてて、先輩後輩関係なく意見を出し合える関係かなと思ってて、新入生も練習に参加してくれているんですけど、新入生の方も馴染んでくれているので、まとまったチームになっているのかなと思います。
ーー今年の目標
田口:1番は春リーグで優勝するのが目標で、その次にインカレで、今まで4年連続ベスト16で止まっているので、ベスト8に行きたいなと思って、その2つが目標です。
隅谷:同じく春リーグ優勝とインカレベスト8で、最後の年になるので、いい形で引退したいなと思います。
ーー今年度の意気込み
田口:チームとしては秋リーグが4年生が2人出れない、主力の選手が2人出れないということで、本当に優勝できるチャンスが春が最後というか可能性的には春が最後だと思うので、春リーグにかけて絶対優勝するという気持ちで挑みたいっていうのと、個人的には去年が関西学生でシングルスで準優勝だったので、今年は優勝したいなというふうに思っています。
隅谷:自分が秋リーグ出れない立場なので、出れない分春リーグでチームに貢献して、絶対優勝達成したいなと思うのと、個人的にはダブルスで後輩の宮城と組んでるんですけど、そこで優勝したいなと思っています。
ーー新入生に向けてのメッセージ
田口:自分が1年生の頃から結構春リーグから試合に出してもらって自由にさせてもらっているので、今の1年生も本当に気を抜いて自由に戦ってくれたらなというふうに思います。
隅谷:1年生から試合に出るメンバーと入れないメンバーとかそれぞれ立場があると思うんですけど、それぞれの立場を理解してチームのために貢献してくれたら嬉しいです。
◎共通質問
ーー今年大切にしたい言葉
制
田口:去年が想で、一昨年が頂というのがあったので、今回はその時達成出来なかったので制するということで、関西リーグ制したいなというふうな思いで制するにしました。

(聞き手・村川愛実)
◆田口義仁(たぐち・よしひと)
岡山県・関西高校出身。社会学部新4年。
◆隅谷傳時郎(すみたに・でんじろう)
兵庫県・滝川高校出身。経済学部新4年。