~主将セレクション2025~ 【ハンドボール部男子】「共」に戦い、「共」に成長し合うチームに。


昨シーズンは惜しくも全日本インカレの出場を逃したハンドボール部男子。主将・上村(スポ新4)に加え、副将を務める根間(経新4)が取材に応じてくれた。

笑い合う左から根間、上村
ーー他己紹介をお願いします。
上村:「根間は1年生の時からスタメン起用されていたので技術でいったらチームの中で1番なので、すごいなと思いつつ、楽しむ時は楽しんで、しっかりするところはしっかりするという良い副将だと思います。」
根間:「1番にチームのことを考えていて、1番自分に厳しくて、理想のキャプテン像で、尊敬するところしかないです。」
ーー主将・上村さんに質問なのですが、対談相手として、根間選手を選んだ理由を教えてください
上村:「1年生の頃からプレー面でもそうですし、チームを引っ張ってきた存在で。みんなからしたら、ちょけている部分が多い人なんですけど、常にチームのことを考えていることを僕は知っているので、そこを部員のみんなに知ってもらいたいなと思ったからです。」
ーー昨シーズンを振り返ってどうでしたか?
上村:「インカレ出場を目標にやってきたけど、秋季リーグ戦で大阪経済大学を倒してあと1勝、関西福祉科学大学を倒したらというところで悔しい負け方をしてしまって。こんだけできたのなら、春季リーグ戦や西日本インカレからしっかりやってきていたら秋季リーグ戦でも勝てたんじゃないかなと、後悔しか残らないシーズンでした。」
根間:「春季リーグ戦は入れ替え戦に行っちゃってとても悔しかったし、全日インカレ出場を目標にしていたのに、西日本インカレでも出場を決められなくて。秋季リーグ戦になってやっとみんな覚悟を持って練習していたけど、あともう少しだったなと思います。」
ーー去年と比べて今年のチームの違いや強みは何だと思われますか?
上村:「去年より規律とかそういったところを厳しくした部分があって。もちろん、それについてこれる選手とそうでない選手がいたんですけど、それによって、より一層部内の規律が正しくなってきて。ハンドボールだけではなくて私生活の態度の部分も見てるので。ハンドボールだけやっていたら絶対試合でボロが出るので、そういったところを直していきたいです。また、去年よりコミュニケーション数を増やしていて、選手同士でプレーの質を高めているところが去年との違いだと思います。」
根間:「コミュニケーションという部分では今までのチームより、同期でいっぱい話すことがあるし、同期の中では言いたいことを言える環境ではあるかなと思います。」
ーー今年度の目標をお願いします
上村:「今年度、大きな目標としては、インカレ出場、春リーグではベスト4に入ることを目標にしています。」
根間:「同じくです!」
ーー新入生へのメッセージをお願いします
上村:「大学4年間を悔いなく過ごしたい人はぜひ体育会の部活に入ることをお勧めします!」
根間:「一緒にハンドボールしませんか?」

漢字を書く上村と見守る根間
🌟共通質問
ーー今年大切にしたい言葉で「共」を選んだ理由を教えてください
上村:「ハンドボールは7人でやる競技で、1人が上手くてもダメで、全員でやるチームスポーツで。去年は誰かがいたから勝てたという試合が多かったので、今年は全員で共に、全員で勝てる試合を増やしたい。成長しあって、厳しくできるチームにしていきたい。共に戦い、共に成長し合うチームになりたいです。」
(聞き手・撮影:木田恋菜)
ㅤㅤㅤㅤㅤ
〈プロフィール〉
◆上村祥馬鹿児島県・樟南高校出身。今年度主将を務める。ポジションはRB(ライトバック)。168㌢。スポーツ健康科学部新4年。
◆ 根間光裕寿沖縄県・興南高校出身。ポジションはLB(レフトバック)。174㌢。経済学部新4年。