WEB企画
WEBPLAN

~主将セレクション2025~ 【レスリング部】「闘魂」燃やせ

 日々鍛錬を積むレスリング部。主将の内田に加え、副将の小泉、技術でチームを支える安渡の3名が取材に答えてくれた。

ーー内田さんがお2人を選んだ理由は
内田 小泉は同期で副将っていうことで選びました。安渡は来年多分キャプテンになるんで、流れを知ってもらうためにも来てもらいました。

ーー順番に他己紹介をしていただきたいです。この人はプレー面はこんな感じだけど、プライベートこんな感じだよみたいな感じで。

内田小泉 プレーはとにかくパワー。パワーファイターですね。小手先の技術というよりかは大技で相手を倒すという、豪快なスタイルです。
プライベートでは彼はシャイなんです。結構大人しくて。大人しい人って感じで見られがちですけど、実は話してみると面白い人です。

小泉安渡 プレー面でいうと、彼はうちのチームのエースでやはりテクニックがもちろんすごい部分があります。幼少期から続けてきた経験もあるから、組み手の技術が凄くうまかったりとか、タックルで意表をついたりとかもできてて。多彩なタイプやけど、実は力もそれなりに強いんじゃないかなと思っています。
テクニックもすごいし、力もある程度あって、オールラウンダータイプですね。自分がパワーで押していくことしかできひんから、自分にできないものを持っていて凄いなという風には思ってます。
プライベートとしてはもう明るい。うちのチームにおいてもそうなんやけど、盛り上げ役として場を明るくしてくれるような存在かなと思います。

安渡内田(内田)しゅうじさんは、プレー面ではリスクを背負わずに、徹底的に作戦をちゃんと遂行してくる堅実なスタイルです。へまはあんまりしないとこがいい所だと思います。
あと、力もあるし、バランスもあって片足タックルが上手いです。
プライベートはやっぱり話が上手で、話してて面白いしみんなを楽しませてくれます。

ーー今年のチームの強みや雰囲気教えてください

内田 いい意味でも悪い意味でも全員わがままです。
自分のやりたいことを貫き通すっていう部分ではすごいみんないいものを持っています。
逆に言うとわがまますぎて協調性が少し無い部分もあるので、全員がわがままなところをどんどん強みにこれから変えていけたらいいかなと思ってます。

ーー今年の目標をチームと個人それぞれお願いします

内田 個人は西日本選手権優勝で、チームは春リーグで優勝して1部昇格です。

小泉 僕も大体同じで、西日本の優勝が個人の目標かなと思っています。

安渡 天皇杯に3年連続出場を決めることです。

ーー新入生に向けてメッセージ
一同 かっこいいキャプテンが新入生ご飯連れていきます!ぜひ道場に来てみてください!

☆共通質問
ーー今年大切にしたい言葉
内田 「闘魂」。レスリング部員、今みんな気持ちの強さが足りてないと思う。試合の時もやったろうっていう、絶対勝つっていう気持ちが見えない時があります。全員で闘魂を燃やして1年頑張っていきたいという意味で選びました。

(左から)小泉、内田、安渡

(取材・構成:金井莉子)

◆内田柊二(うちだ・しゅうじ)
2003年12月9日生まれ。山口県立豊浦高校出身。177㌢・88㌔。商学部新4年。

◆小泉瑛士(こいずみ・えいし)
2003年12月9日生まれ。大阪府・同志社香里高校出身。165㌢・65㌔。商学部新4年。

◆安渡翔(あんど・しょう)
2005年3月4日生まれ。山口県立豊浦高校出身。173㌢・64㌔。理工学部新3年。

ページ上部へ