~主将セレクション2025~ 【アーチェリー部女子】「我」を信じ貪欲に勝ちを求める

今年の王座決定戦で3位の結果を残したアーチェリー部女子。主将を務める関根と鈴木が取材に応じてくれた。
――他己紹介をお願いします。
関根→鈴木
スポ健の新3回になります。幹部の相談はできていないので女子リーダーになるかは分からないんですけど、新3回生の中でいつも1番点数をだしてくれるし記録を持っている子なので選びました。試合の雰囲気は普段でも、結構ツンツンデレみたいな(笑)
凄くクールな一面もあるし、試合に出ると淡々とチームを盛り上げつつ私としても凄く尊敬しているんですけど。普段急にデレがでると凄い可愛いです。
鈴木→関根
試合とか普段でも周り見てみんなを盛り上げてくれるムードメーカーみたいな、みんなに話しかけて盛り上げて。さえさんが話しかけたらみんな笑顔になってる印象です。
関根:泣いちゃう。(笑)

――関根さんと初めて会った時の印象は?
関根:入学式の前に練習に参加してくれている子たちがいてそこで話しかけたよね?初手からうちが鈴木さくらって呼んでたような気がする(笑)なぜかフルネームで。
鈴木:本物やみたいな
関根:そうそう。高校の時から知ってて、私の同期がどこかの試合で対戦しているのを見て、なんか怖いっていう印象があったんですけど。
――淡々と打ってるからですかね
関根:そうですそうです。それで、「わあ鈴木さくら本物や」みたいな、言った記憶があります。
鈴木:まだ3月後半とか同期がいない状態だったので、めっちゃ話しかけてくれて、一緒に帰ってくれて。私がそのとき京都に泊まってて、いける?みたいなんで気にかけてくれて一緒に帰った気がします。
――関根さんにチームの目標は?
関根:やっぱり王座優勝です。
――関根さん個人の目標は?
関根:そうですね。今のところ王座に3年連続で出れているのが私くらいしかいないので、ちゃんと出場してその上で優勝できたらいいなと思います。
――鈴木さん個人の目標は?
鈴木:4月に選考会があるんですけど、その世界大会に出場することと、ナショナルチームに入ることです。
――☆共通質問☆今年大事にしたい言葉は?
関根:今年大事にしたい言葉は「我」です。個人個人の主張激しいそのままでいてほしい気持ちと、我を大切に勝ちに貪欲でいてほしい気持ちをこめて決めました。
(聞き手・青山由菜)

【プロフィール】
◆関根沙英(せきね・さえ)
2004年3月9日生まれ。盛岡白百合学園高等学校出身。スポーツ健康科学部新4年。
◆鈴木さくら(すずき・さくら)
2005年1月24日生まれ。松山東雲高等学校出身。スポーツ健康科学部新3年。