~主将セレクション2025~ 【フィギュアスケート部】「繋」がりを大切にし、努力を結果に「繋」げる

新体制が始まり、各々が目標に向かい着実に練習を積んでいるフィギュアスケート部。主将を務める前野、副将の成本、主務の荻原が取材に応じてくれた。
――前野選手が二人を対談相手に選んだ理由
前野:(荻原)麻央は主務としてこれから一緒に頑張っていく相棒という感じで、あと個人としてもすごく仲がいいので選びました。(成本)純玲ちゃんは副将として本当に頼りになるというか、本当にしっかりしていて、すごく真面目で勉強もスケートも、なので選ばせてもらいました。
――お二人から見た前野選手はどんな存在
成本:入部した時からスケート技術の面ですごいなと思うところもあるし、部活に対する思いがすごい強いというのも自分の中で前野さんを見ててすごい印象的だなと思っていて、今年から主将として頑張っていこうという強い気持ちを持っていて、自分も副将として支えていきたいなという気持ちがすごいあって、これから一緒に部活をよりよくしていきたいなと思います。
荻原:部活の主将としてはすごい部員思いで、同志社のフィギュアスケート部は大学始めもいれば経験者もいて、もちろん前野さんは経験者で小さい頃からやっているんですけど、大学始めの子に対しても自分の持っているものだったり、今まで色んな人から教えてもらった経験値とかを伝えてあげようとしているのがすごく伝わってきて、私はマネージャーなので自分が(前野)ももから教わるとかはないんですけど、そういう自分だけでスケートをやってるんじゃなくて、ちゃんと部活に還元しようという思いが見ててすごく伝わるので、そういう(前野)ももが主将になってこれから一年作り上げていく部活が楽しみだなと思うし、いっぱいいっぱいになっちゃうこともあると思うから自分が寄り添って一緒に支えていける存在に私もなりたいなと思っています。

――主将としてチームのことをどう見ているか
前野:同志社のスケート部は大学始めも経験者も一緒に練習する、個人競技なんですけどみんなで支え合って成長していこうという環境、雰囲気があるのでそれを大切に自分もしていきたいなと思っています。
――新体制が始まってどんな感じか
成本:昨年度は締めるじゃないけど部活全体をキュッと締めるという印象が自分的にはあって、前野さん的にもそれを引き継ぎながら、でも今年度は今年度らしくやりたいと思っているから、そういうのは(新体制が始まって)一カ月経ってすでに感じるし、みんなで楽しくというのをすごい強く持ってくれているのがこの一カ月で伝わるし、私もみんなでというのが好きで個人競技やけどみんなで色々頑張りたいっていう感じがあります。
――同志社フィギュアスケート部の魅力
荻原:自分たちで作り上げていく部活という形で、監督もコーチもいるんですけど、主体は学生なので悪い方向に進むときもあればいい方向に進むときもあると思うんですけど、改善したいとことかこういう風に練習したいとかいう意見も取り入れやすいし、そういう意見を言いやすいような関係値、先輩後輩関係なくコミュニケーションを取るような環境になっていっているので、スケートもうまくなれるし、楽しく部活動に打ち込める環境です。
前野:まず一言でいうと楽しいという部活でさっき(荻原)麻央が言ってくれたように大学始めの部員もいればずっとやってきた部員もいるし、途中でいったんスケートを辞めて大学で戻ってきたというように色んなバックグラウンドを持った部員たちがいるので自分も教え合ったりして、大学始めの人から質問をもらった時にこういう意識の持ち方もあるんやって自分も学ぶことあるし、逆に大学始めの人も世界で活躍する選手もいるのでそういう選手が嬉しいとか、他の部活じゃありえへんとかいう言葉も聞くんで、色んな背景を持つ部員がグッとなってみんなでこの部活を持ち上げるというか作り上げようとしているのが魅力だと思います。
成本:二人もおっしゃっているように色んな背景をもった選手が集まっている部活で、他大学の話を聞いたり他の部活の話を聞いたりしてても自分たちで楽しくしたり、技術の面でも雰囲気づくりの面でもよくしていこうという意識がすごい高い部活やなというのがこの一年思ったというのと、私としても経験者からして大学生から始めた人が始めたてでただ楽しいというので集中して練習している姿を見るのも励まされるし、スケートというスポーツ自体はずっとやってたけど自分的にフィギュアスケートというスポーツにどう向き合うかを考えさせられるし、人と一緒にやる良さをすごく感じられたなっていうのがあるのでそこが部活としてやるフィギュアスケートの魅力なのかなと思いました。
――今年の目標
成本:自分も副将という役職に就かせてもらったので、何よりも部活をよりよくしたいという気持ちがすごいあるし、周りのみんなも一緒に頑張ろうと思ってくれる部活やから、この一年副将としてサポートできることはしたいし、去年よりもってそういう話じゃないかもしれへんけど、みんなで頑張りたいって強く思います。
前野:まず個人としては全日本出場をずっと目指してきてるので、その枠を絶対に勝ち取りたいなという風に思ってます。主将としては今まで先輩が築き上げてくれたこの部活の雰囲気とかを受け継いでもっともっと部活としてレベルアップしたいなと思います。
荻原:主務になったので、部活のことをちゃんと管理していけるように責任感と緊張感をもって自分の仕事をしたいのと、去年はあんまり自分の同期ばっかりに目が向いていたけど、部活の役職持ちになったので一回生から四回生までの部員にちゃんと目を向けれるように広い視野を持って関わっていけたらなと思います。

☆共通質問
――今年大切にしたい言葉
前野:ちょっと考えてたんは「繋」がるっていう漢字。スケートって一人じゃ絶対できひん。いろんな人と繋がってできるやんか。その繋がりを大事にしたいなと思うのが一つと、としては先輩から後輩、同期と繋がってるから個人戦かもしらんけど個々の努力が結果に繋がるように、それは全員がそうなるように繋がるがいいかなって。
荻原:確かに!いろんな繋がるがある。
(聞き手・矢部彩香、撮影・若松晏衣)
【プロフィール】
◆前野百花(まえの・ももか)
京都光華高校出身。160㌢。今年度、フィギュアスケート部の主将を務める。商学部新3年。
◆成本純鈴(なりもと・すみれ)
京都府・同志社高校出身。160㌢。文学部・美学芸術学科新2年。
◆荻原麻央(おぎわら・まお)
香川県立観音寺第一高校出身。165㌢。商学部新3年。