~主将セレクション2025~ 【バドミントン部女子】「笑」顔を絶やさず、勝利目指す

昨年の西日本選手権では、準優勝に輝いたバドミントン部女子。しかし、その後の秋季リーグ戦やインカレではその実力を発揮することはできなかった。今季は、昨年に引き続き梅田が主将を務める。昨シーズンの悔しさを晴らすべく、成長を続ける梅田とこれまでチームの中心選手として活躍を続けてきた東が取材に応じてくれた。

ーー他己紹介をお願いします。
梅田:東はとにかくプレイ中もずっと笑顔でやっていてすごく元気でとにかくいつも笑ってバドミントンしています。普段は結構ちょっと天然っぽかったり抜けてるみたいなところもあるんですけど、でも実際は結構いろんなことを考えながらと周りをすごい見れる人で、部活の時もよく後輩とかの変化に気づいて声かけたりしてるから、すごい視野の広い人だと思います。
東:とにかく努力家で、ストイックで真面目で、でも協調性もあって、なんか今日しんどそうやなって思った子とかに、なんかその人のメニューを考えたりとか、なんか人のことをよく考えれる人やなって思います。
ーー今日、東さんを選んだ理由をお願いします。
梅田:まず、自分の同期は自分含めて3人で。その中で東はやっぱ1年生の時から一緒に団体戦に出てきていたメンバーで、今年ラストも団体戦に出ることにはなるかなっていう、一緒に戦うことになるかなっていうメンバーなので、そこでやっぱ共有できるところも多くあるのが理由ですね。
ーープライベートでの交流があれば教えて下さい。
梅田:ラストマイルっていう映画を一緒に観に行きました。あとは部活終わりにご飯食べに行ったり、学食行ったりっていう感じですね。
ーーおすすめのお店があれば教えて下さい。
東:同志社前にあるローソンの道路の向かい側のアサイーに行きました。ここはバドミントン部女子は多分ほとんどの子1回は行ったことあるかなと思います。
ーー去年のシーズンを振り返って
梅田:昨年はまず私が春リーグの直前に怪我してしまって、チームとして思うようにできなかった。
それで個人では、怪我から復帰して、その後の個人戦はなんとか全て出ることもできて、インカレにも出場することができて、自分の中では、ある意味なんかすごい、いろんなそのことを乗り越えることができた1年だったかなみたいなのはあって。初めてキャプテンをやりながらっていうのもあったので、いろんな経験をすごくできたなっていう1年で。チームとしては結構そういう怪我だったりとかで、その万全なチーム状況で試合に臨めるっていう時がほんとに少なくて。どの試合もすごい苦しい試合ばっかりだったんですけど、なんかそれもなんとか一部残留はしっかりできたのは大きいと思います。でも、やっぱ悔しい結果の方が全然多かったので、今年1年はもう、そうですね、苦しい試合というよりかは、みんなで楽しく全て終わっていきたいなって思っています。
東:個人戦では一昨年の結果を、関西選手権も西日本もインカレでも更新できたし、なんかやっぱ学年が、パートナーとの学年が違ったんで、向こうは就活のタイミングやったりとかで、練習のタイミングが合わなかったりとかしたんですけど、結果を残せたので、パートナーの朋奈(播摩)さんにはすごい感謝してます。団体戦としては、いや、結構苦しい場面が多くて、なんか梅田もそうなんですけど、なんかずっと兼ねて兼ねて試合して、精神的にも体力的にも疲労がすごい溜まった年やったかなって思ったんですけど、今年はその、悔いなく全部笑顔で終われたらいいかなって思います。
ーー今シーズンの具体的な目標を教えて下さい。
梅田:はい。今シーズンの目標は、まず個人は大学生最後の年になるので、とりあえず怪我なく最後まで1年間バドミントンを楽しんでやりたいなっていうのと、やっぱ自分的には大学3年間でこう満足のいく結果というか、あんまり結果っていうもの出せていないので、今年は結果にこだわりすぎちゃいけないのはもちろんなんですけど、自分が満足いく結果を出せるように頑張りたいです。チームの目標は、去年春・秋リーグも両方でほんとに思うような結果でもなくて、4位と5位っていう結果で終わってしまってていたので、関西リーグはまずは上位リーグに上がって龍谷大と決勝戦だったり、最後優勝争いで戦えるようなところまで行きたいなって思うのと、インカレでもやっぱ1回戦敗退で終わってしまっているので、もう1度ベスト4っていう元々持ってた目標を目指していきたいです。
東:もう最後の1年なんで、どの試合もなんか全部最後になっちゃうから、もう結果にこだわらず、なんか全部楽しかったなって言われるように、悔いなく笑顔で終われたらいいかなって思います。
ーーバドミントン部女子の魅力を教えて下さい。
梅田:バドミントン部女子はほんとに個性がすごくあって、みんなそれぞれいいところ持っててほんとに部活をやってて結構明るい雰囲気で、みんなでわいわいやってるような感じなんですけど、でもやっぱそれぞれと高校生までもバドミントンに打ちこんできたメンバーばかりなので、バドミントンに対しての熱だったり、その向上心みたいなものはみんなすごいそれぞれ持ってるので、そこですごいレベルの高い練習ができてるのはすごくあるかなっていうところが魅力です。
東:同じですね笑
ーー東さんに主将としての梅田さんをそばで見ていてどのような感じか教えていただきたいです。
東:なんかすごいメニューとか、もう前日にめっちゃ考えてきてくれてたりとか、みんなのこととかもめっちゃ見てくれてたりするけど、なんか抱えすぎてるとこあるんかなって思っちゃうんでなんかもっと同期を頼ってほしいなとか、そういうのは思っちゃいます。
◎共通質問
ーー今年、大切にしたい漢字を教えて下さい。
梅田:「笑」でお願いします!その理由は、去年悔し涙が多い一年だったので今年はどの試合もみんなで笑顔で終われるような試合を増やしていきたい思いを込めました。あとはみんな笑顔が素敵な人が多いのでバドミントン部を象徴しているかなと思います!
東:今年はみんなでいっぱい笑いたいね!!
(聞き手・久岡悠斗)
〈プロフィール〉
◆梅田莉々子(うめだ・りりこ)
2003年6月24日生まれ。愛知県・岡崎城西高校出身。今年度主将を務める。159㌢。スポーツ健康科学部新4年。
◆東美衣奈(あずま・みいな)
2003年10月15日生まれ。三重県・皇學館高校出身。162㌢。商学部新4年。