~ルーキー特集2025~ 【スキー部】白銀の世界で煌めく

勝負の冬に向けて春夏も惜しまず鍛錬に励んでいるスキー部。 今回は鈴木(スポ1)、菊池(商1)が取材に応じてくれた。
ーースキーを始めたきっかけを教えてください。
鈴木:スキーを始めたのは小学校2年生の時だったんですけど、小学校1年生の時から兄がしてるのを見てて、時々参加するみたいな形で兄のスキーを真剣にやってる姿がかっこよくて、憧れで始めました。
菊池:父が大学まで選手を続けてて、その後もスキーのコーチとしてやってたのでその影響で始めました。
ーーなぜ数ある大学の中から同志社大学のスキー部を選んだのかを教えて下さい。
鈴木:同志社は部活だけじゃなくて勉強もしっかりして就活とかにも有利かなと思って選びました。
菊池:私も同じで(笑)部活に全集中じゃなくて勉強もその他の私生活も他の大学に比べて充実してると思ったからです。
ーースキー部の雰囲気はいかがですか。
鈴木:超楽しいです。みんな優しくて面白いので毎日の部活が楽しいです。
菊池:先輩もみんな優しくて同期も人数多くてみんな仲良しなので楽しいです。
ーー高校と大学では何か違いはありますか。
鈴木:部活1本でやってきて全然青春できてなかったんですけど、大学に入ってもう青春しまくりです。
菊池:勝利だけを目指して部活にしか集中出来てなかったんですけど、それ以外でも色んなことに目を向けれています。
ーースキーの楽しいところを教えて下さい。
鈴木:スキーを通して色んな人と仲良くなれることです
菊池:走ったりレースとかした時の勝った時の嬉しさとか達成感が楽しい
ーー大学での長期の競技的な目標は何ですか。
鈴木:インカレの1部で表彰台に乗ることです。
菊池:インカレ優勝と全関西優勝です。
★共通質問
「試合前のルーティン」
鈴木:私はなんか走る前、本当に緊張しすぎてもうガチガチになって走れなくなっちゃう人なんで(笑)友達とか同じ高校の後輩とかと歌ったりしてなんか気を紛らわせる感じで。スタート前とかはもう胸を2回叩くいてから走り始めるようにしてます。
菊池:私はもうあんまり緊張しないので、一人で集中して周りをシャットダウンしようと(笑)
あんまり周りとは話さないで、1人行動してやることやってます。
(取材・構成:益野瑛真)
○プロフィール
菊池凜花(きくちりんか)
2006年5月19日生まれ。153 ㌢。商学部1年生。
鈴木玲菜(すずきれいな)
2006年11月30日生まれ。166㌢。スポーツ健康科学部1年生。