~ルーキー特集2025~ 【女子バレーボール部】目指すは2部昇格

春季リーグでは惜しくも3部残留が叶わず、秋季リーグに向けて鍛錬を重ねる女子バレーボール部。今回は左から犬伏(生命1)、今川(文情1)、陶原(GC1)が取材に応じてくれた。
ーー他己紹介をお願いします。
陶原→今川
練習はすごい真面目で、最後までボールを追ったりとか、あとダイナミックな滑りとかフライングとかして凄い上手いんですけど私生活っていうか、普通にプライベートになったら、いつも面白くて、なんかふわふわしてて、抜けてるところが多々あります。
今川→犬伏
練習中は結構真剣にリベロなんで、ボール最後まで追いかけて、落ちると思ったボールも最後まで追ってくれるので、助けてもらうことがたくさんあります。でも、プライベートでは結構乙女な部分もあって(笑)人見知りなんですけど、慣れたら結構甘える系でかわいいです。
犬伏→陶原
試合中はスパイカーなんで沢山スパイク打って、でもレシーブもめちゃめちゃ上手くて、凄くカッコイイんですけど、私生活っていうかプライベートではコミュニケーション能力が凄く高いです。
ーーいつからバレーボールを始めましたか。
陶原:小学校1年生から
今川:小学校4年生から
犬伏:小学校4年生から
ーー大学でも競技を続けようと思った理由をお願いします。
陶原:高校最後の試合が、近畿私学大会やって。
その時に結構自分が良いパフォーマンスができたんですけど、なんかまだできるかなっていうのと、まだもうちょっと上手くなれるはずっていう気持ちと、なんかここでせっかく小学校1年生からやってきたのにもったいないなっていう、そういう気持ちがあって続けました。
今川:私には6つの姉がいて、その姉も洛北高校から同志社っていう進路でそれに憧れていたところあって。私も洛北高校に入った高校1年生の時から絶対同志社に行ってバレーを続けようと思って。なので、そんなに高校から大学に変わる時にバレーやるかやらないかっていう迷いは無かったです。
犬伏:高校最後の春高予選で負けて、その時に良い試合やったけど、やっぱり負けて悔しかったので、大学でも続けてもっと上手くなりたいなって思いました。
ーーご自身のプレーの強みを教えて下さい。
陶原:自分はスパイカーなんですけど、レシーブも好きで、サーブカットとかは結構進んでっていうか積極的にやるので、そこはなんか自分の強みなのかなと。
今川:私は今までリベロをしていたので、私もサーブカットが好きで。1本目上げたボーるをどれだけスパイカーが打ちやすいトスに繋げられるようにとかが強みだと思います。
犬伏:私はサーブカットはあまり得意じゃないのですが、ディグの方で結構動いて取るのが強みかなと思います。
ーー女子バレー部の好きなところを教えて下さい。
陶原:先輩とかが凄く優しくて、いつも沢山構ってもらってるので、先輩の懐の深さみたいなのを凄く感じていて。先輩とバレーができて楽しいです。
今川:学年と問わずみんな仲良しで。練習中は結構メリハリがしっかりしていて、集中。全員が集中して声出してっていう雰囲気なんですけど、プライベートになった時には先輩方がたくさんお話しかけてきてくださったりとかして、すごく常に明るいかなと思ってて、そういうところが好きです。
犬伏:横の繋がりももちろん強いんですけど、縦の繋がりももちろん強くて、学年関係なくアドバイスとかをし合える関係で。でも、そのプライベートとかやったら楽しく喋ったりして楽しいです。
ーー大学での目標を教えてください。
陶原:長期的な目標は自分が4回になるまでには絶対2部に上がりたいなっていうのはすごい思ってるので。それに向けて自分自身ももっとスパイクとかサーブとかサーブカットとか、そういう全部のプレイにの精度をもっともっと上げていかないといけないかなと思うし、この1年生の間はまだまだ1番下の学年なんで、とにかくバレーするのを楽しんで、秋リーグは絶対に4度優勝して3部に上がりたいなと思います。
今川:長期的な目標としては、私も陶原さんと同じで、絶対に2部に上がって、そこで他のチームと同等に戦えるような強さを目指したい。1年の目標では、今春リーグが終わってポジションとかもころころ変わっていて、その中でやっぱりレギュラー争いも激しくなってくると思うんですけど、そこで自分が試合に出て、西日本インカレとその次に秋リーグが待っているので、そこである春リーグで悔しかった思いを晴らせるようにしたいです。
犬伏:長期的な目標は2人と同じで2部に昇格することで。1年生の間はリベロの同じポジションで2回生にすごい尊敬できる先輩がいるので、その人に追いつけるように頑張りたいです。
★共通質問
「試合前のルーティン」
陶原:とりあえず試合会場に入ったら深呼吸することがとりあえずいつもやってることで。そっから相手チームを見て「あ、こんな人いる。
こんな人いる」っていうのをいつも見るのがルーティンです。
今川:私も早く体育館になれないとダメなので、広さとか、サーブの長さとか色々体育館全体に渡して、まず早く目になれることと、私はあんまり緊張しないタイプなんで、緊張してる人とかに話しかけたりとか。試合の日は結構、口数が増えるかもしれないです(笑)
犬伏:会場入ったら慣れるために、コートの広さ見るのと天井をしっかり見るようにしています。
あとは自分は結構緊張するタイプなので、緊張して失敗しないように、自分はできるとか今日調子いいとか、相手の強いところ探して、こことやれるんや!って楽しく思えるようにしてます。
(取材・構成:益野瑛真)
○プロフィール
陶原悠月(すはらゆづき)
京都府・同志社女子高校出身。170㌢。ポジションはOH。グローバルコミュニケーション学部1年生。
今川美桜里(いまがみおり)
京都府立洛北高校出身。163㌢。ポジションはL。文化情報学部1年生。
犬伏葵(いぬぶせあおい)
京都府立山城高校出身。160㌢。ポジションはL。
生命医科学部1年生。