WEB企画
WEBPLAN

~ルーキー特集2025~ 【バドミントン部男子】コートを沸かすルーキーたち

春リーグを6位で終え、雪辱を誓うバドミントン部男子。今回は高校時代から共に戦い、切磋琢磨してきた大森(スポ1)、天野(スポ1)が取材に応じてくれた。

腕を組む(左から)大森、天野

ーーバドミントン始めた時期ときっかけ

天野:小学校4年生で、きっかけはお父さんと公園でバドミントンしてて好きだったから、楽しかったからです。

大森:小1で、きっかけはお兄ちゃんのお友達に誘われてついて行ってやったって感じです。

ーー同志社を選んだ理由

天野:大森に誘われたからです。 

大森:同志社の学生とバドミントンをしたかったからです。

ーー強みとアピールポイント

大森:強みは低い展開で戦ってるときに恐れずに前に突っ込みます。アピールポイントが点数取った時とかに嬉しくなって、観客席とか団体戦だったらその後ろに座ってる人たちを見るんで、一緒に盛り上がりたいです。

天野:強みは頭を使って相手の嫌がるプレーをすることです。アピールポイントは最後まで諦めないでシャトルを追うことです。

ーー春リーグと関西選手権を振り返って

大森:団体戦でも目標達成できずに、個人戦でも自分の実力がまだ通じなかったので、西日本大会までには苦手なところを少しでもなくして賞状を取れるように先輩たちと同期と頑張ります。

天野:大学入ってから初めての試合ってこともあって、試合独特の雰囲気とかの中で自分の実力を最大限出すことができないままってなってしまったので、西日本では悔いのない試合ができるように体力も戻していきたいと思います。

ーー今の課題

天野:体力と筋力です。

大森:負けてる時のメンタル、気持ちが結構揺らいでしまうんで、負けてるときこそ強気でいけるようにします。

ーーお互いの印象、どんな存在か

大森:高校から一緒なのもあるけど、やっぱり1番無言でもいられる存在。やっぱり大学の方がやる気あります。そつなくこなしてる。完璧や。今の。

天野:僕が結構人見知りなんですけど、大森はいつも明るくて元気で引っ張ってもらっていて頼りになる存在で。真面目なとこもありつつ、リーダーもできてすごいなっていう印象です。

大森:俺、もう1回言い直すわ。もうちょいちゃんと言う。でも1番こう無言でおって居心地のいい存在っていうのは存在で、印象が俺、結構いってしまうんですけど、全体を見れて、俺があかんところをこう言ってくれる。そう、だから結構合ってるし、かっこいい。

ーーバドミントンの4年間の目標

大森:個人戦ももちろんですけど、団体戦でとりあえず関西優勝です。

天野:インカレ出場です。

ーー私生活の4年間の目標

大森:もうやっぱりもう勉強とかじゃなくてかっこよくなって彼女作ります。

天野:フル単です。

大森:美人を捕まえますにするわ。

ーー憧れの選手

大森:熊木(商2)さんで。ペアだし、ペア組んでて優しいし、全部を守ってくれる感じがしてやりやすいし楽しい。そういう選手になりたい。

天野:山本(政策2)先輩で、同じシングル選手としてそういう参考になる部分とかあるし、とても優しい。尊敬してます。

★共通質問

「試合前のルーティーン」

大森:まず、気持ちを作る。チームメイト話して、1人になって、で、そこで試合のモードになって、で、b’z聞く。b’z聞いてアップして入る。

天野:特にないです。

(取材・構成:若松晏衣)

【プロフィール】

◆ 大森愛叶(おおもり・まなと)

2007年2月7日生まれ。滋賀県・比叡山高校出身。165㌢・64㌔。スポーツ健康科学部1年。 

◆天野遥(あまの・はるか)

2006年7月21日生まれ。滋賀県・比叡山高校出身。174㌢・66㌔。スポーツ健康科学部1年。

ページ上部へ