WEB企画
WEBPLAN

~主将セレクション2025~ 【体操競技部】「一心」心を一つに最高の演技届ける

集大成となるインカレに向け、日々練習に励む体操競技部。主将の伊藤(新生命4)と次期主将の川口(新商3)がインタビューに応じてくれた。

色紙を持つ(左から)伊藤、川口

――他己紹介をお願いします

伊藤川口:川口は一応、体操を昔からやってたわけではないんですけど、ちょこっとだけかじってて。大学入ってくれたみたいな感じで。初心者枠みたいな。うちの部活は初心者の子も結構いるので。慣れている方じゃないんですけど、それなりに周りを盛り上げつつ頑張ってくれていたので、才能なのかな。周りの空気を和やかにするタイプの人だと思うので、そこが競技中、練習中にも出てていいなと思っています。ありがとうございます。

川口伊藤:はるきさんはとにかく優しくて。優しいだけじゃなくて、でも真剣で真面目なところがある。大きな声を出してがって言わなくても、みんなが信用して自然とついてくような、そういう性格かなって思っています。
練習も自分の中で目標を定めてやってる感じがすごい伝わってくるし、アドバイスとかしたり聞いたりした時もすごい客観的な意見をくれるので、そういうところがすごいなって思います。

――伊藤さんが主将として意識されてること
伊藤:柱としてあるわけではないんですけど、今他己紹介にもあったように、大きな声で言っていくのが得意じゃないんで、一般的なこのリーダーみたいな主将のイメージには合ってなくてもいいけど、それこそ周りに仲間外れができないように。1人ぼっちにならないような、一丸と引っ張っていけるような、信頼じゃないですけど。難しいですね。だから、言葉には出さないけど、思いが伝わってればいいかなと思ってやっています。

――川口さんが伊藤さんに期待されていること
川口:私が期待しなくても、もうすでにできてるなって思うことなんですけど、とにかくみんなが信用してついていきたいなって思うような人物像だなって思うので、これからも引き続きみんなを引っ張っていってほしいなって思います。

――今年この1年で成長できたこと
伊藤:1つはやっぱり1年間主将という立場でやらしてもらったことで、表に立った時に周りの空気見ながらこう自分の話をするっていう能力は上がったかなって感じてます。

川口:私は2回生の1年間で、初めて会計という仕事をやらせていただいたんですけど、初めてのこともあるし結構難しいこともあって大変だったんですけど、それを先輩とか周りの同期とかに支えてもらいながらこなしていけたっていうことが、自分の自信につながったと思います。

――チームや個人の目標
伊藤:個人の目標は、とりあえず関西と西は順調に通過して全カレに出場したいというのが1つの目標ですね。
チームとしての目標は部活全体で見ると部門っていうかちょっと分かれるんで難しいですけど、チームとしてもやっぱり目指してるレベルの1個上にたどり着けるようにしていけたらなと思います。それが次の大会出場じゃなかったとしても、自分の目標の1個上を目指せるようにしてくれたらなって思います。

川口:私は去年の2ヶ月弱ぐらいの間、留学に行っていたのがあって、少しの期間なんですけど。技ができなくなってしまったのがあったので、なるべく早くできなくなってしまった技を戻して、自分の納得いくレベルまで持っていって、試合でもその自分がしたい美しい演技をできたらなと思います。

文字を書く伊藤と見守る川口

☆ 共通質問
ーー「今年大切にしたい言葉」
伊藤:「一心」です。意味としてはまず1つ目に、レベルとか目標とかもバラバラなんですけど、少しでも高いレベルを目指して、みんなで協力して頑張っていこうっていう。その気持ちはみんなで1つにして頑張ろうっていうのと、目指す目標は違うけど、気持ちは1つにしていけたらなっていう思いでこの字にしました。

(聞き手・撮影:矢部彩香)

【プロフィール】
◆伊藤陽生(いとう・はるき)
2004年2月27日生まれ。宮城県・東北学院高校出身。今年度、体操競技部の主将を務める。得意種目は床。生命医科学部新4年。
◆川口奏子(かわぐち・かなこ)
2004年10月23日生まれです。宮城県・仙台育英学園高校出身。得意種目は平均台。商学部新3年。

ページ上部へ