~ルーキー特集2024~ 【柔道部】若手が士気高める
日々道場での稽古に励み、人数が少ない中でも好成績を残す柔道部。今回は、期待の新星である古澤(商1)と藤原(心理1)の計2名が取材に応じてくれた。
--他己紹介
古澤→藤原:ちょっとツンデレやなって思います。
藤原→古澤:めっちゃ柔道大好きでもうそれにもうバリバリやって、もうとにかく強い。1年生でどんどん試合も出てて強い人っていう印象です。
--柔道を始めたきっかけ
古澤:強くなりたかったから。小学4年生からやってます。
藤原:身近に柔道があったから。両親と姉の影響です。
--過去の戦歴
古澤 :インターハイ3位です。
藤原:県大会3位です。
--大学でも柔道を続けようと思った理由
古澤:高校で全国制覇を果たせなかったんで、大学では全国制覇を果たしたかったからです。
藤原:古澤くんと同じで、高校で目標達成できなかったのでこのまま終わりたくないなと思って、やり抜こうと思って大学も続けました。
--同志社を選んだ理由
古澤:同志社は勉強にも力を入れていて、文武両道できるかなと思ったからです。
藤原:理由が何個あるんですけど、1つは高校の先輩がいてたくさん良い話を聞いて興味を持ったっていうのと、 あとはそれぞれいろんな目標があってレベルとかも違うけど、個々の目標に向かって取り組みながらもチームで1つの目標に自然と向かっていってるっていうその環境に魅力を感じたので選びました。
--チームの好きなところ
古澤:それぞれ目標に向かって1人1人頑張っているところです。
藤原:みんなの個々の目標がみんなの目標で、お互い支え合いながらチーム一丸となってやっているところです。
--自分のプレーの強み
古澤:力の強さです。
藤原:最後まで粘り強く戦えるところです。
--練習で意識して取り組んでること
古澤:試合を想定して練習するようにしています。
藤原:今は参加するじゃなくて見る時間の方が長いので、 いろんな人を見てその人の練習の取り組み方とか、その人のいいところたくさん吸収することを意識して取り組んでいます。
--課題点
古澤:筋トレしすぎて体が硬くなってるので、もうちょっと動くような柔道をすることです。
藤原:自分がどうするかしか考えれてないので、相手の動きを見るとかそういうところを意識するべきだなと思います。
--お互いのアピールポイント
藤原→古澤:いつも強面だけど、面白い話をして笑う時はくしゃっていう笑顔が可愛いところです(笑)。
古澤→藤原:気持ちの強さです。怪我してもあんまり弱音吐かずに色々頑張って取り組んでいるところがすごいなと思います。
--趣味
古澤:釣りと筋トレです。
川釣りとかを地元でよくします。こっちに来ても何回か行きました。
藤原:寝ることと食べることです。
--オフの日にすること
古澤:トレーニングと寝ることです。
藤原:寝ることと食べること。
エビが大好きでそれを食べたり、スタバの新作とか美味しいものを食べます。
--勝負飯
藤原:坦々ごま鍋!これは試合の前日にいつも食べてます。
古澤:僕は焼肉です。
--これからの目標
古澤:とりあえず関西で優勝して、全国でも優勝できるようにしたいです。
藤原:しっかり1年間で筋力アップして、今よりももっと強くなって先輩たちに貢献できるようになりたいです。
★共通質問
「憧れの選手」
藤原:女子の先輩2人(江上、家本)です。
やっぱり女子が少ないじゃないですか。男子より少ないから余ることも多いから、毎日練習に結構やる気がないと行けないと思うんですよ。 でも、そうやって食らいついている姿勢とかそういうところをすごく尊敬しています。
古澤:(高井)陽平さんです。
結構大きいプレッシャーでもそれに打ち勝ってしっかり団体戦でも取ってくれるところとか、かっこいいなと思います。
ありがとうございました!
(聞き手、撮影:藤田桃江、早川京)
○プロフィール
◆古澤翔太(ふるさわ・しょうた)
富山県・小杉高校出身。得意技は背負い投げ。170㌢・73㌔級。商学部1年。
◆藤原七星(ふじわら・なほし)
福岡県立修猷館高校出身。得意技は内股。158㌢・63㌔級。心理学部1年。