WEB企画
WEBPLAN

~主将セレクション2025~ 【日本拳法部】「楽しく」強くなり、「勝つ」ことに集中する 

 昨年、全国ベスト8の壁を超えられず、雪辱を誓う日本拳法部。練習に励む選手たちの声が響く道場で、今年度主将を務める湊本、副将の松尾が取材に応じてくれた。

――他己紹介

湊本松尾

(松尾)一徹は途中から入ってきてくれて、2年生くらいから始めたのに副主将にもなって、部活を盛り上げてくれているので、今欠かせない存在になっています。

松尾湊本

キャプテンとしてチームを引っ張ってくれているのはもちろんなんですけど、最初入った時の彼の印象は、すごい体が大きくて、絶対パワー強いんだろうなと思っていたんですけど、実は技巧派でパンチがすごく上手で、技術がすごいあって、いつも学ばせてもらっています。

――日本拳法を始めた時期をきっかけ

湊本:時期は高校1年生の春に始めました。きっかけは元々お父さんの友達がやっていて、やり始めました。

松尾:大学1回生の終わり、ほぼ2回生ぐらいから始めました。始めようと思ったきっかけは、友達に誘われたのが一番の理由で、実際にやってみてすごくやりがいを感じたからです。

――対談相手に松尾選手を選んだ理由

湊本:一番伸びている選手で、来年一年間頑張ってほしい選手だからです。

――昨年を振り返って

湊本:先輩たちが今三年連続最後の全国大会でベスト8なので自分たちの代は部員も入っているので練習きつく、頑張ってベスト8の壁を破ってベスト4に入れるように頑張りたいです。

松尾:同じくベスト4目指して頑張りたいんですけど、後輩がだいぶ頼もしく成長してきてくれているので先輩後輩、しっかり縦の関係を大事にしながら部で強くなっていって、最後の大会で明治大学が打倒なので明治大学に勝って、ベスト4にいけるように頑張りたいと思います。

――今年のチームについて

湊本:頼れる先輩たちが4人抜けちゃって、抜けた穴は大きいんですけど、自分たちの代もそれに負けないぐらい強い選手たちもいると思うので、去年よりも盛り上げて楽しく強くなれたらいいなと思います。

松尾:一人一人の役割をプレーで、勝ってチームに貢献してくれる人もいますし、チームを盛り上げてくれる、練習を盛り上げてくれる人もいますし、ケガしていてもチームのために頑張ってくれている、サポートしてくれている人もいますし、マネージャーもすごい頑張ってくれているので、チーム一丸となってさっき言った目標に向かって頑張りたいと思います。

――このチームの強みは

湊本:初心者で入ってくる子が多いのに、ベスト8をずっと守れているっていうのはモチベーションの高さがあって、みんな向上心があって、みんな強くなりたいっていう気持ちがあるから、初心者でも経験者と戦えるくらい強くなっているから、初心者でも強くなれるところだと思います。

松尾:他校と比べて練習の環境的にも、練習日数とかも週3回ぐらいでやっているんですけど、短期集中でしっかり追い込みながら、集中しながらやるときはやるという感じにしていて、いざというときの集中力はあるチームだと思うので、そういったところを生かして頑張っていきたいと思います。

――今年注目すべき選手は

湊本:もう一人副将で鎮西がいて、鎮西が今年のキーマンになってくるかなと思います。

松尾:同じく鎮西選手です。

――今年の目標

湊本:今年の目標は引退試合で全国ベスト4以上、表彰台に立つことが目標です。

松尾:そこはチームで同じく一緒です。

☆共通質問

――今年大切にしたい言葉

湊本:初心者が多い部活なんで、やったことない人がこのスポーツをやるとしたら楽しくないと続けてくれないかなと思うので、楽しく強くなってそれで試合で勝ってもらって、活躍してもらいたいです。

松尾:楽しく勝つということで、やるときはやるということを意識して、楽しむときは思い切り楽しんで試合の時は思い切り勝つことに集中して結果を残せるような部活にしたいと思います。

(聞き手:若松晏衣)                                     

(左から)松尾・湊本

【プロフィール】

◆湊本純平(みなもと・じゅんぺい) 

2003年12月14日生まれ。愛知県・桜丘高校出身。178㌢・100㌔。商学部新4年。

◆松尾一徹(まつお・いってつ)

2003年5月11日生まれ。京都府・乙訓高校出身。178㌢・85㌔。スポーツ健康科学部新4年。

ページ上部へ