~主将セレクション2025~ 【バレーボール部男子】チーム全体のレベルアップを図り、関西優勝の夢を「叶」える

新体制が始動し、関西制覇を目指して練習に励むバレーボール部男子。今回は新チームを圧倒的な統率力で引っ張る主将・森川祐と金谷と澤口が取材に応じてくれた。
ーー他己紹介
森川祐:将輝は自分的にも、チーム的にもプレー面で支えてほしいと思ってます。トスがめっちゃうまくて、そこはすごくもうみんなに見てほしいポイントでもあります。バレー面でチームを引っ張っていくような声かけっていうのを一番注目してほしくて。多分普段、出ないような部分があるので、そこは将輝に注目してこれから見てほしいと思います。恭士郎はデータアナリストっていうのと、選手を両方やっててそれがまずすごいです。兼任できてるっていうのは尊敬という部分でも、選手もやってて大変なんですけど、やっぱチームのためにしっかり自分の時間を割いてまでデータ分析したり、また自分のプレーに対してもしっかり向き合ってたりするっていうのが恭士郎のすごいところかなと思います。
ーー2人を選んだ理由
森川祐:その主将の立ち位置でやっぱ支えてほしいっていう部分があって将輝を選びました。恭士郎はアナリストと選手をしている唯一の選手なんで、そういった部分でいい感じに話せるんじゃないかと思い選びました。
ーー今年主将になられた経緯
森川祐:経緯?(笑)なんかまあ投票っていうか、そんな感じでまあみんなの意見を聞いてっていう感じですね。
ーーじゃあお2人から見て主将はどんな方ですか?
金谷:彼はやっぱりみんなからの信頼が厚くて、そのキャプテン経験はないんですけれども、やはりまとめる力はあると思います(笑)。
澤口:結構似た感じになるんですけど、人当たりが良くて、後輩、同期からも信頼されるというのがあります。ある程度実力があるチームの中では、その引っ張る人はやっぱりそれなりの実力が必要ですけど、祐督はスパイクもブロックも上手で、スパイク賞もとってるし、そういう意味ではみんなに信頼される要素があって尊敬できます。
ーープライベートでの交流は?
森川祐:プライベートで交流?(笑)
金谷:ないですないです(笑)
森川祐:遠征とかでたまにご飯行くくらいですね。
ーー去年からこれを変えていこうと意識していること
森川祐:まずチーム全体のつながりというか。去年は上級生と下級生の間に壁みたいなのがあったので、今年はその全員で意見を言い合えるようなチームっていうのを目指し、全員が納得した形でできるだけ練習とか試合にも臨めるようにチーム一丸となってできるような環境っていうのを目指してます。
ーー今年の目標を1人ずつお願いします。
森川祐:関西優勝します!!
金谷:がんばります!
澤口:がんばります!

★共通質問
ーー今年大切にしたい言葉とその理由
森川祐:今年大切にしたい言葉は叶えるという言葉で、その関西優勝っていうのは多分同志社バレー部でなかなか成し遂げられていないものなのでそれを叶えるっていう意味でもそうですけど、チーム全体がその関西優勝に向かって願いを叶えるっていう気持ちで臨むために叶えるという言葉にしました。
(聞き手・三宅希和、撮影・堀早槻)
◆森川祐督
2003年5月8日生まれ。滋賀県・比叡山高校出身。ポジションはMB。商学部新4年。今年度、主将を務める。
◆金谷将輝
2003年11月5日生まれ。京都府・洛南高校出身。ポジションはS。心理学部新4年。
◆澤口恭士郎
2003年11月8日生まれ。北海道・札幌市立札幌藻岩高校出身。ポジションはOP。理工学部機械システム工学科新4年。