WEB企画
WEBPLAN

~主将セレクション2025~ 【サッカー部女子】「継」続力発揮し、飛躍誓う

新体制となり、来たる春季リーグに向けてトレーニングに励むサッカー部女子。主将を務める松本、松本を支える新3回生の岩井、滋野、三橋が取材に応じてくれた。

ーーまず松本さんに3人を選んだ理由をお願いします。

松本:チームの主軸を担う3人だと思ってます。ディフェンスラインのリーダー、キーパテンと点取り屋ということで、来年の来年のチームに欠かせない3人を選ばせてもらいました。

ーーそれぞれ3人に松本さんがどういう人かを。

滋野:普段は結構ふざけてるというか、結構面白い感じでムードメーカーみたいな感じなんですけど、サッカーとかになると大事な場面とかで声出してくれるし、練習中も常に悠奈(松本)さんの声聞こえるっていうぐらいチームを盛り上げてくれる存在だと思うので、ゲームとかで沈んでる時でも、大事なところで盛り上げてくれる存在だなと思います。

三橋:とりあえず明るくて。まあどんな時でもこのチームの顔みたいな、チームの雰囲気の象徴みたいな。試合になったら持ち前の左足でこう、守備から攻撃に一気に逆転するようなパスを出してくれるのでチームのスイッチですね。

岩井:ロングキックとか、パスの精度とか、すごい丁寧だし、その受け手に対してちゃんとメッセージを込めてパスを出してると思います。

ーーサッカー部の魅力

松本:そうですね。いい意味で上下関係がなくて、なんでも言い合える雰囲気っていうのがずっと続いているのがこのチームのいいところだと思います。
4回生が頼りないっていうのもあるかもしれないけど、3年生が多くてチームの大部分を占めてて。その3年生が個性豊かな人がいっぱいいるので、一緒にいるのが毎日楽しいです。

ーー今シーズンの具体的な目標

松本:チームの目標はリーグ戦1部昇格と皇后杯京都府優勝です。個人の目標は、いま自分がサッカー17年してて今年で最後っていうのがもう決まってるので、集大成を飾れるように、自分が悔しいと思わないプレーをできるように頑張りたいと思います。

滋野:とりあえずまずは得点王っていうところでチームで1番点取りたい。悪いプレーが続くとどんどん落ち込んじゃうみたいなことがあったので、それをチーム全体で声出せるようにして、自分も含めて雰囲気よくサッカーできるようにしたいです。

三橋:1回失点しちゃったら、その雰囲気もどんどん悪くなっちゃうし、点取ってるのに同点が多かったから、それは無失点にしたら勝てた試合なので無失点にしたいっていうのと、あとは声を出して、失点しちゃった後の雰囲気作りとか、そもそも失点しないようにコーチングするとか、そういう声をもっと積極的に出せるようにしていきたいです。

岩井:まず目の前の相手に負けないっていうのがあって、自分はそのセンターバックをやってるんですけど、最終ラインでもそれを抜かれてしまったら、最後キーパーと1対1っていうもう失点を防ぐことがほぼ不可能に近い局面になってしまうので、その最後の1対1も必ず体を投げ出してまでそのチームのために戦えればなっていう風に思ってます。
あともう1個は、怪我をしないっていうのがあって、去年初めてちゃんと怪我をして、手術して離脱してサッカーをフルでできてない状態なので、怪我の対策もして、フルシーズンチームに関われるようにしていきたいと思います。

ーープライベートの交流があれば

松本:みんな基本仲良くて。プライベートでもずっと一緒にいるって言ってもいいくらいですね。

三橋:なんか大学の友達と遊ぶってなったら、自分たちだけじゃなくて、ほとんどみんな結構サッカー部で遊んでるんで、例えば練習が朝早いとかだったら、その1人暮らしの人の家とかに家遠い人が泊まりに行ったりするんですけど、もうそれもなんか別に毎週同じメンバーとかじゃなくて、今週は誰が誰の家にって。みたいな感じで結構バラバラで、全体で仲良い、プライベートも仲いい感じです。

三橋:あとオタクが多いです笑。特にジャニーズ。

松本:確かに。オタク多いかもね笑。

三橋:ほんとにライブとか行ったりもするし、推し活とかでカフェ行ったりもしたりしますね。

滋野:あとは基本練習後とかに飯行ったり感じで仲いいです。

ーー今年の注目選手

岩井:ここにいる滋野さんですね。得点王になってくれるって言ってるので、たくさんパス出して前向いてゴール決めてほしいなって思います。

三橋:安藤日向子(新スポ3)ですね。理由はちょっと前、オフシーズン明けからセンターバックをしてて、初心者から始めたんですけど体の入れ方も上手いし、パスも上手いし、だから初心者の希望の光です。

滋野:湫実音(ぬま・みおと、新スポ2)です。理由はとにかくめっちゃ足早いんですけど、みんなが疲れてる時とかに1発足速いのと、左足のシュートがめっちゃ強いのが相手は嫌だと思う。だからそのみんながしんどい状況とかにあるときにサイドをかけあがって1発シュート決めてくれたらすごい雰囲気が良くなると思うし、勝利が近づくと思うので、その1点っていうのを期待してます。

松本:選手っていう括りか分からないですけど、自分たちを見てくれてる学生コーチ2人を選びます。
笹生幸利 (新経4)と関駿太郎(新生命4)の2人を選びます。奥井前コーチ(スポ卒) が引退してから女子チームを見てくれることになって、分からないことだらけだと思うけど、2人も一緒に勉強しながらコーチ業っていうことを頑張ってくれてる。
一方で、選手としても2人は魅力的な選手で。トップチームとかでも十分輝ける素質があると思うので、怪我から復帰して2人が活躍してるのを見たいっていう希望も込めて、注目したい選手にあげたいと思います。

左から三橋、岩井、松本、滋野

◎共通質問

ーー最後に今年の漢字を教えてください。

松本:「継」です。男子も含めて全体のチームの目標が「継翔」で、女子が「継」を選んだ理由は、女子チームが「継」の方を選んだっていうのには、継続とかそういうのもあって、女子チームは特に自主練してる人が多いとか、その練習以外のところでもボール蹴ってる人が多くて、そういうのって継続力がないと続かない部分だと思うけど、女子の人たちはみんなこう継続力があって、ほんとに自主練っていうぐらいほぼ全員が残ってるっていうのもあります。

あとは、先輩たちの思いを引き「継」ぐという理由もあって2つの意味もあってこの字を選びました。

(聞き手・久岡悠斗)

【プロフィール】

◆松本悠奈(まつもと・ゆうな)

群馬県・共栄学園高校出身。高校時代はザスパクサツ群馬レディースでプレー。ポジションはDF。163センチ。文化情報学部新4年。

◆滋野雅(しげの・みやび)

京都府・同志社国際高校出身。高校時代は西宮ソリストでプレー。ポジションはMF・FW。166センチ。理工学部新3年。

◆三橋帆乃佳(みつはし・ほのか)

京都府・同志社高校出身。高校時代はスペランツァ大阪高槻でプレー。ポジションはGK。164センチ。社会学部新3年。

◆岩井萌那(いわい・もな)

東京都・十文字高校出身。ポジションはDF。154センチ。文化情報学部新3年。

ページ上部へ